小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年2月21日木曜日

パリの縦列駐車

 パリでは車はいたるころで縦列駐車してあります。それをよく見ると車と車がピッタリと寄り添っていて両者の間隔が40センチはないことも多くあります。ではパリの人たちは縦列駐車の超名人かといえばおそらく東京と変わらないでしょう。

 では30や40センチの間隔でどうするのか不思議です。その心は30センチも2倍にすれば60センチになります。60センチもスペースがあればなんとか縦列駐車は可能でしょう。ではその幅をどうやって作り出すか?

 具体的に出るときを考えます。まずバックして後ろに駐車している車を自分の車で優しく押して下がってもらいます。これで十分であればOKです。それでもダメなら前に止めてある車も押してしまいます。

 バンパーは大丈夫かと思われますが大丈夫です。バンパーのこすり傷やへこみはパリ人の多くにはキズではないのですから。もう30年もパリに行っていませんが、先日この疑問が雑誌に投稿されていましたから今でも変わっていないのでしょう。所変わればヒト変わる???