小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年2月6日水曜日

就活対策⑪ “くじけ”ても“いじけ”ない

 私の友人には50歳を過ぎて起こした事業で成功し、何十億円もの資産を手にした人たちがいます。彼らのそれまでの人生はまさに涙あり笑いありの波乱万丈の人生でした。


 そんな人たちをずっと見てきて最近ハッと気づいたことがあります。それは何度失敗を繰り返しても、“くじけ”はしても“いじけ”はしなかったことです。もとから夢は大きいのですから失敗する確率は高いのですからいじける必要もないのでしょう。

 

 彼らは素直で要領が悪くて変な小細工はできませんから、やることがとても分かりやすくシンプルです。人間に嫌みがなくてどこか愛すべきところがあります。どんなに窮地に陥ってもその魅力に惹かれてか不思議と救世主がこつ然と登場します。


 成功の秘訣に『くじけても、いじけるな』という格言があってもよさそうです。どんなことがあってもゆめゆめいじけてはいけません。自分の居場所は必ずどこかにあるはずです。そのチャンスをものにするために、何があってもいじけていないで積極的な毎日を過ごしてください。