小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年2月19日火曜日

自由の尊さ

 私は東ドイツ内にある西ベルリンを取り囲んでいたベルリンの壁が崩壊する(1989年11月10日)前の東ベルリンを訪れたことがあります。初めての東ベルリンはどこも建物が黒っぽくくすんでいて西側の街とは明らかに対照的でした。

 市民は話をすればみな実直でとても好感が持てました。ただ街を行きかう群衆から受ける印象には西ベルリンでは感じない何か重苦しさがありました。これが自由主義国とそうでない国の違いなのかと思いました。

 それぞれに事情はあるのでしょう。しかし言ってはいけないことと言っていいことをいつも慮って生きなければならない社会に暮らす人たちがまだ地球上にはいることを忘れないようにしています。