小室圭さんをシッタベンレイ
ノーと言って金満世界を変えよう
とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。 東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。 そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...
2013年2月7日木曜日
就活対策⑫ 自分の足を使おう
ぼーっと大学4年間を過ごしてしまって後悔している人たちに少し助言をさし上げます。大してお役に立てるものではありませんが少し経験談を交えながらお話しします。
まずパソコンの前でインターネットにかじりついて情報を得ているだけでは新しい何かを発見することはできません。すべては自分の足を使って動くことから始まります。
先日ある友人と大笑いをしたことがあります。友人はとてもいい条件の融資の話があったので、念のためにその会社の事務所に行ってみたら幽霊会社だということが判明したということです。実際に足を運んでいなかったら何らかの形でまんまと騙されていたはずです。これも足を運ぶ効用のひとつでした。
とにかくお目当ての会社があったらその事務所を外からだけでもいいですから眺めに行ってください。もしその他に工場などの現場があったらフットワークよろしくその様子も見に行ってみてください。時間が許せば同じ業界の他の会社の様子も偵察に行ってください。きっと何かが見えてくるはずです。
もし何も発見できないようでしたらその会社の終業時間に行って会社から人気がどんな流れ方で無くなっていくか見てみることをお勧めします。そして家路についていく従業員の人たちの様子などをつぶさに観察してみましょう。
それでも何も見えてこなかったらそれこそ自分がそれまで完結主義であったのかどうか自問してみてください。私のいう完結主義は気負いこんだ形式的な完璧主義とは違います。
完結主義は人に助けてもらってもいいのです。しかし少なくとも都合の悪いこと、気の進まないこと、やりたくないこと、骨が折れること、汚いことなど他人に負担になることは人任せにしないでまず自分で引き受けて物事を遂行しようとする考え方です。この気持を忘れなければきっと会社の信頼を勝ち得ることができるでしょう。