小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年5月1日水曜日

「天皇陛下万歳」のことを聞かれて口をつぐむ自民党議員 マスコミの奮起を!

 政府が開いた「主権回復の日」の式典で、会場からの「天皇陛下万歳」につられるように後に続いた安倍首相、衆参院議長、最高裁長官そして多数の自民党議員はみな沈黙しているようです。

 NHKをはじめテレビはこの様子を一切報道しておりません。様々な意味でインパクトのある場面であり真剣に議論すべき行為であるのにどこも映像を流さないとは腑に落ちません。

 先頃の猪瀬東京都知事はイスラム諸国発言でザニューヨークタイムズ紙の鋭い追及にあってとうとう煮え切らぬ表現で形式的に謝罪をしました。

 日本の政治家はマスコミを子羊のように子ども扱いしてきましたが、ゆるぎない国民主権の確立のためには健全なマスコミの存在は不可欠なものです。国家主権のにおいがますます濃くなってきた気味悪い昨今の日本であるからこそマスコミに奮起を促します。ジャーナリズムの復権を期待します。