小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年3月2日土曜日

フランス語ジュテーム(愛してるよ)の効用

 フランスにいるとよく耳にする言葉がジュテームです。これは頻度の問題で決してフランス人が時と所構わず連発しているというわけではありません。

 日本にいるとちょっと素敵な気分になっても「愛してるよ」などと言うのは気恥かしいし、等級(?)を下げて「好きだよ」というのとも少しニュアンスが違います。結局は日本人らしく何も言わずに気持を伝えられないままで終わってしまいます。

 幸福を育むにはいつもその種を育てて努力していないとカビが生えてしまいます。その肥しにぴったりなのがジュテームです。味気ない IT 言語ばかりでなく こういう人を幸せにする言葉も日本語に取り入れてみたらいいと思います。