小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年3月28日木曜日

TBS系(JNN)配信 東大の研究チーム ネコは飼い主の声を聞き分ける

 TBS系(JNN)3月27日(水)21時45分の配信に東大研究チームの「猫は飼い主の声を聞き分ける」という研究成果が紹介されていました。私は原文を見ていませんが着眼点はさすがです。

 しかしです。ネコ研究では東大の研究者も普通の人ですね。動物なんだから飼い主の声くらい聞き分けるのは想像の範囲内です。もう少し気の効いた研究をしましょう。

 東大をバカにするのか、ビッグマウス(ならぬビッグキャットか)め!と言われそうです。だったら、お前なら何を研究するのかですって?

 私がするなら足音の聞き分け研究です。人間の足音に個性があるなんておもしろいと思いませんか。もしそうなら足音の聞き分け研究成果はいろいろな可能性を提示してくれます。声の聞き分けなどはそれだけで末広がりとはいきません。