小室圭さんをシッタベンレイ
ノーと言って金満世界を変えよう
とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。 東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。 そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...
2013年3月15日金曜日
予想通りTPP交渉参加表明 NHKニュースウオッチ9の安倍首相単独インタビューでNHKと政府の関係が透けて見えた気がしました
予想通り金曜夕方に政府のTPP交渉参加表明がありました。
これを受けて安倍首相は40分間を超えるNHKの単独インタビューを受けていました。首相の話はまとまりに欠け、アナウンサーの方も遠慮がちで厳しい突っ込みはまったくありませんでした。
安倍首相の発言に確かアメリカの若い兵士が日本を守るのですよねというものがあったと思います。そういう傍観者的な感覚がどうしても私には理解できません。尖閣で有事になればアメリカが日本を守るために戦ってくれるという意味なのでしょうが、これほど平然と言われてはアメリカの若い兵士が可哀想です。
もしアメリカの兵士の命がかけがえのないものであると真剣に考えているとするならば絶対にこのような発言にはならなかったはずです。例えばこの発言を尖閣で有事になれば息子たちが自分たちを守ってくれるんですよねと言い換えてみます。私たちはこんなことを傍観者のようには言えません。
こういう発言に疑問を投げかける姿勢がまったく見えなかったアナウンサーの姿勢にNHKと政府との力関係が透けて見えたように思われました。