小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年4月25日木曜日

1月27日開始のブログで1万件のページビュー。月並みですが本当にありがとうございました

  完全なアナログオヤジが大学退職を機に思い付きで始めたブログです。これほど多くのみなさんに読んでいただけるとは想像だにしませんでした。感謝に言葉もありません。

 私はおよそ45年前にコンピュータソフトを学び始めてからは研究で営利目的前のインターネットも利用していました。そんな人間が数年間の経験後にピタリとコンピュータに触らなくなりました。その理由は簡単にいえば肌に合わなかったからです。

 そして東京を離れてパリに行って生活してみると別世界でした。大学近くの図書館に行っても連綿と続く書物の世界がありました。日本ではすでに何でもコピーの時代でしたが、そこでは手書き写しの伝統が守られていることにショックを受けました。

 近頃は年寄りネコを膝にのせて年寄りオヤジがインターネットを利用してパソコンと格闘しています。ただ戦争かテロでインターネット網が機能しなくなったら世界はどうなるのか、デジタルに深化し過ぎた感のある今日が心配になることもあります。