小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年7月1日月曜日

今こそソーシャルメディアが社会を変える

 この瞬間にテレビコマーシャルを支える会社が一挙にこの世から消えてしまったら私たちの生活はどの程度不自由になるのでしょうか。


 結局は何も困らないことに気が付きました。ということはコマーシャルの世界は私たちの生活にとってはあまり関係のないものということになり、そういう不要不急のもので利益を上げるが故に企業としてはコマーシャルを流し続けなくてはならないわけです。

 

 つまりコマーシャルで成り立つテレビ局の流す番組は中身よりも視聴率が大切であるという帰結になります。これではテレビ局がジャーナリズムの砦となってくれる余地はありません。今日の社会の変革に新しいソーシャルメディが貢献している事実がそのことをはっきり証明しています。