小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年7月29日月曜日

高校歴史教科書採用で神奈川県教育委員会が強制か?

 新聞報道によりますと、国旗掲揚と国歌斉唱が一部で強制の動きがあると記述した実教出版の高校日本史教科書について、神奈川県教委は採用高校に再考するように求めたと言われます。県教委の主張は「国旗掲揚と国歌斉唱は教職員の義務であり、強制には当たらない」ということで実教出版の考え方に同意していないようです。


 戦前の悪夢のような歴史を思い出してしまうために心情的に日の丸や君が代を受け入れられない人たちがいて、国歌や国旗についての国民の意思は完全にはひとつにまとまっていません。異論が少なくないのに国歌国旗の法制化を政府が強行してしまったところに問題があるのに、決めてしまえば義務だから強制ではないというのは教育者としては詭弁以外の何物でもありません。


 こういう実態を教育の現場でみんなで考えることこそが本当の教育のはずですが、教育委員会は義務だからと一言で片づけて頭ごなしに強制しようとする安易な考えしかできません。生徒を規則で追い回す習性は相変わらず治りませんね。