小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年9月27日金曜日

飲み放題という商売方法

 居酒屋などではアルコール飲み放題という誘い文句がありますが、この感覚は案外客を小馬鹿にした無責任なもののように思われてなりません。


 昔のことですが子どもとイチゴ狩りに行って温室の扉の脇に大きな嘔吐物があったことを今でも思い出します。イチゴ狩りでは食べ放題ですから、美味しいイチゴをお腹いっぱいに食べてみたい気持ちは分からないわけではありません。人間は〇〇放題と言われると案外欲張りになります。


 これがお酒になると一杯が二杯になり二杯が三杯となり次第に自制心が薄れてきてノーブレーキ状態になりかねません。そこに飲み放題で欲がからんでくると結局は泥酔してツブレるということになります。イチゴならば吐き出してしまえば終わりですが、アルコールはそうもいきません。


 飲み放題というキャッチフレーズは私の10年近い西欧生活中で見た記憶がありません。そういう商売方法を見かけなかったのはお客に節度のない下品なサービスだと思われかねないからなのでしょうか。当時はこんなことを考えたことがなくて聞き忘れました。