小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年9月15日日曜日

動物の行動の合理性

 昨日は暗くなってからのキャンパスの猫たちへの餌やりになりました。人気の消えた薄暗い大学は猫たちにとってはくつろぎの空間になります。


 それぞれに夕涼みの場所を決めて横になったり腹這いになったりと見ているだけでホッコリします。一番人気の場所はマンホールの上で、次に日陰のコンクリートの上、そして湿った土の上となります。猫たちは本能的に熱を持った身体を冷やせる合理的な場所を知っています。そう考えると昨日の黒猫ディーンの行動にはどんな意味があったのか考えてしまいます。


 昨日は黒猫ディーンがどうしても一緒にいてくれと離れませんでした。何度か抱っこをして気持が落ち着くのを待って帰ろうとしましたがやっぱり付いてきました。私の観察経験からは猫は気圧の低下を12時間以上前から察知しているようですから、台風の襲来を察知していて不安だったのではないでしょうか。


 地震予知のためにもっと動物の行動を観察してみたらまったく新しい示唆に富んだ予知方法が分かってくるかもしれません。問題は、そんな研究提案をしても研究費はほとんど要りませんから業績にはならないことです。とにかく研究費をたくさん獲得することが研究結果よりも重視される時代ですから。