小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年9月10日火曜日

君だけに反対されても

 私が大学で理事をしていて理事長に言われた言葉です。私は相手の地位とか権威を気にしませんので、自分の意見は誰にでも案外率直に表明します。そのため事なかれ主義の人たちには面倒な存在なのでしょうか、教員会議では定年まで発言できない書記をしていました。


 理事長は組織の最高経営責任者ですが、私だけが反対しても他の人たちが賛成ではどうしようもないということでしょう。確かに民主的な組織運営上は私がひとりだけ意見を異にしたからといって計画を変更したり中止したりすることは好ましくありません。


 しかし、今になって20年以上前のことを考えてみると私がいろいろと反対したことが正しかったようです。ところが、当時賛成した人たちはとっくに退職していて誤った判断について責任を追及される立場にはありません。彼らはこのことを認識して慣れ合いで仕事をしていたのでしょうか。