小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年1月16日木曜日

渡邊恒雄読売新聞グループ会長にお願い

 与党が数で強引に押し通した感じのする秘密保護法における特定秘密の指定・解除に関する有識者会議の座長に渡辺恒雄氏(87)が指名されました。


 日本ではマスコミの報道は公平・中立の立場から行われていると信じて疑わない人も多いはずですから、マスコミのドン的な存在である渡邊氏の起用は的を得た人事のようにも受け取られることでしょう。


 渡邊氏は東大在学中に戦地に送られて上官から様々な残酷な仕打ちを受けた経験があり、反骨精神を持った根っからの平和主義者であるはずです。ただ、如何せん戦後世代とはまったく異なった精神風土で育った優等生ですから、私たちとは相容れないところも多いはずで、そこが気にはなります。


 今年で渡邊会長は満88歳を迎えます。誠に失礼ながら最後の務めとして、秘密保護法が日本を戦前のような恐ろしい情報統制の世界に逆戻りさせないようにご尽力ください。心からお願いします。