小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年10月23日水曜日

PM2.5の正しい知識を身に付けよう

 最近はPM2.5という言葉が大流行です。各局のニュース番組を見ていてもどうもスモッグの意味でPM2.5という言葉を使っているようです。スモッグと言うのはスモーク(ばい煙)とフォッグ(霧)の合成語です。1952年12月初旬にロンドンで発生したグレートスモッグは劇場内の視界が悪くてオペラ公演が中止されたほどでした。


 スモッグの原因は主に石炭や重油・軽油・ガソリンなどの “燃焼過程” で発生するばい煙が原因です。PM2.5とは粒径が2.5㎛(100万分の1㍍)以下の固体又は液体の粒子状物質だけをいいますから、スモッグの一部を占めるに過ぎません。ですからPM2.5は砂埃や黄砂が発生源になることは絶対にありません。


 大きめのスモッグの粒子とは違って、PM2.5は肺に沈着するだけではなくて血管壁を通過して血流中にも侵入します。そして心臓に到達して障害を引き起こすことが分かっています。最後にPM2.5用のマスクが販売されていますが、本当に有効ならマスク製造業者は具体的な効果をデータで示すべきでしょう。