小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年10月21日月曜日

老舗のケーキ屋さんのサバラン

 街歩きをしているとおっとっとっとサバランのケーキを売っている老舗店がありました。高そうな店で懐具合が気になりましたが、サバランにはうるさい私としては入ってみなければなりません。


 そこは一階が販売用でニ階がティールームになっていました。ニ階に上がるとかなりの客でみなケーキを目当てに入ってきている様子でした。お願いしたサバランには一片のオレンジがトッピングとして添えてある珍しいものでした。


 スポンジ部分の焼き具合はさすがに老舗店だけあって文句の付けようがありませんでした。使われていたリキュールはオレンジキュラソーなのでしょうが、私はラム酒の方が好きです。またオレンジがのっていないシンプルなほうがよいと思われましたが、食べ慣れれば案外いけるのかもしれません。


 この店は東京の有名老舗店ですが、私は横浜贔屓でやはり横浜の老舗店のサバランに軍配を上げます。サバランを売っていないお店などはケーキ屋ではないとかつてのブログで書きましたが、老舗店では流石にサバランは意地でも欠かせないのでしょう。しかし、私は払えませんがミシュランの三つ星レストランのサバランはどうなんでしょうか。