小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年8月31日土曜日

日本の働く軽トラックにエールを

 先進国の中で日本の働く軽トラックに相当する車両を生産できる国はありません。自営業の人たちや職人さんから運送配達業の人たちそして第一次産業の従事者には絶対に欠かせないのが日本の軽トラックです。


 日本の軽トラックの凄さは10万キロ以上の走行距離を簡単にクリアする耐久性と小回りの効く扱い安さそして必要あらば高速道路も安心して走ってしまえる安定性にあります。アメリカでは日本の道路事情とは違っていますので軽トラックの大きな需要は考えられませんが、古い狭い路地も多いヨーロッパではきっと高い評価を受けるはずです。


 とにかくあまりに地味な存在で知られていない日本の軽トラックの凄さを再評価したいものです。頑張れ日本の軽トラック!