小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年8月5日月曜日

若者はもっと生意気になろう!

 先日車内で二人組の若者の会話を聞いていました。都心に住んでいて有名人をたまに見かける人と郊外在住の有名人にはまったく縁のない人の組み合わせでした。


 都心在住者は目撃場所を特定しながら次々に有名人の名前を挙げていました。郊外在住者はそれにいたく感嘆した様子で聞き入っていました。私はまったく話に付いていけず両者の反応ばかりが気になりました。


 私はお金持ちや有名人や地位のある人を直ちに偉いと思ったことはありません。しかし、若者たちにとってはそういう人たちが直ちに羨望の的になったり、テレビに映るということが凄いという感覚があることに驚かされます。


 若者たちが地位や知名度や見かけだけを見ていては人間に対する批判力が養われませんし、結局はそういう価値観につられて社会が動いてしまいかねません。また若者たちにエライ人がたくさんいることにも違和感を覚えます。彼らはもっと生意気になってくれてもいいのではないでしょうか。