小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年8月1日木曜日

塾の個別指導は本当に役立つのか?

 人気の個別指導塾は子どもたちの学力強化に本当に役立つのでしょうか?私は塾で教えた経験がありませんので大学の教員生活の経験をもとに考えてみました。

 

 ここで学力を上中下に分けてみます。大学の授業でも講義しただけでは要点が飲み込めないでいる下位の人たちがいます。彼らには理解に役立つ具体例を提示して説明を加えると納得してくれます。上位の人たちは応用問題にも初めから対応できます。中位のグループは応用問題例を数回やれば普通は対応できるようになるものです。


 このような私の経験からいえることは、個別指導は成績が下位の人たちには学力を伸ばすきっかけをつかむためには有効ですが、中位以上の学力の人たちにとってはむしろ自らの問題解決能力の自律的発達を阻害しかねません。


 個別指導塾が良いと決めつけるのでなくて、自分がどの学力水準にあるかを見極めながら学習方法を考えることが大切だということでしょう。