小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年8月15日木曜日

もっと放送大学を活用しよう!

 私は大学は特に文系の場合は必ずしも修業年限4年以上でなくてもいいという考え方です。アメリカの大学の理事時代にはカリキュラム等を改良して最短で3年弱で卒業できる道を開いてもらいました。私がいた大学でも成績優秀ならば学部は3年で修了して大学院に進学できる道を提案して認めてもらいました。


 今日の大学の講義は文科省や外部評価機関などのあまり意味のない締め付けがあって授業内容がどんどんと放送大学化してきています。ですから私は一般の大学は卒業単位の1/4までは放送大学の単位を認定すればいいと思っています。こうすれば約100万円の学費節約になり、レポートの書き方なども学ぶことができ、必要あらば働きながら勉学を続けることも無理ではありません。


 この放送大学の問題点は、安い授業料、高い講義内容の均質性そして学び方における自由度の高さなど長所が多過ぎて、とても普通の大学では太刀打ちできないために無視されるところです。良いものが売れるとは限らないのが世の習いというものでしょうが、返す返すも放送大学が普及しないのは残念で仕方ありません。