小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年8月31日土曜日

日本マクドナルドが不振で社長交代で思うこと

 マックでおなじみのマクドナルドの社長交代が報道されています。理由は業績不振のようですが、街の風景にはなくてはならないマクドナルドの低迷は気になります。

 私の住む町にも駅前の超一等地にお店があります。またお隣の駅前にも有りましたが2年前に閉店しました。数年前から気になるのが衛生面でのサービス劣化です。例えば天井埋め込み型エアコンの吹き出し口のフィンが汚れていたり、天井に空気の流れに沿って汚れが広がったりしています。またトイレの衛生状態は飲食店のものとして決して褒められたものではありません。閉店にいたったお店ではレジ係がお金の授受をした手でハンバーガーを作っていました。


 こうした問題点は安売り競争のための経費節約の結果なのかもしれませんが、微妙に消費者の心理に影響するのではないでしょうか。アルバイトの多いハンバーガー店や牛丼店では衛生管理の責任者をきちっと教育していくべきかと考えます。