小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年6月17日水曜日

東京タワーとパリのエッフェル塔

 東京タワーとパリのエッフェル塔の違いを表現すれば、東京タワーは建材でできた味も素っ気もない鉄塔、パリのエッフェル塔は趣向を凝らしたモニュメントと言えそうです。


 両者を近くで眺めると、東京タワーには装飾性がまったくないことに気が付きます。一方でパリのエッフェル塔では足元の細かいアーチ構造にもデザイン性があって建築物としての表情が与えられています。


 こうした配慮のあり方の違いは、都市としての東京とパリの歴史にもハッキリと表れています。東京は統一性のないバラバラのスクラップアンドビルドの魔界都市、パリは頑なに破壊を拒否する歴史都市と言えそうです。