小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年11月5日火曜日

千葉県でPM2.5による高濃度汚染

 千葉県市原市でPM2.5測定値が国の暫定指針値(70マイクログラム/日)を超えたと発表されました。これまでは中国から飛来するなどと大騒ぎでしたが、足元の国内汚染の実態も容易ならざるものであることが分かります。中国バッシングに悪乗りしていたマスコミが国内汚染について正直に報道するようになるか見ものです。


 地道に測定すれば国内でも至る所で日常的に高濃度汚染が存在することが明らかになるでしょうが、千葉県大気保全課は「発生メカニズムは解明されていない点が多く、原因は不明」(東京新聞11月5日朝刊から引用)と言っているようです。専門家がそんな見え見えのウソをついてはいけません。アメリカには多数の論文があることくらいご存知のはずです。


 PM2.5に関しては、時間があったら3月8,10,13日の私のブログも参考になさってください。