小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2013年11月14日木曜日

一日が楽しく始まる話

 私が利用する私鉄の駅前に天然にがり利用の手作り豆腐屋さんがあります。このお店は恐らく福祉施設で知恵遅れの人たちがたくさん働いています。午前中にはお店の前の歩道で数人が宣伝用のチラシ配りをしています。


 残念ながら通行人に差し出されるチラシをもらってあげる人をこれまで一度たりとも目撃したことがありません。毎日何時間も通行人に声を掛けてもみんな知らんぷりで通り過ぎて行くのでは辛すぎます。彼らがどこか違う感じがして避けたい気持になるのは分かりますが、知恵遅れではあっても私たちと同じ心の持ち主です。


 私はタイミングが合えば必ず受け取ることにしています。それで彼らの心がその日は少しでも軽くなってくれただろうと思うと自分の心までがほんのり軽くなるのを感じます。この共に感動する“共動”の気持をみんなで広げていけば、きっと私たちの社会は捨てたものではないと明るく感じられるようになるのではないでしょうか。