小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年9月6日土曜日

街路樹は切り倒してしまえ

 大井ふ頭中央海浜公園には広大な緑地が広がっております。この時期には公園の豊かな緑が歩行者に安らぎを提供してくれます。しかし、周囲の道路にずらりと植えられている街路樹の方は全てツルンツルンに剪定されていて哀れな姿をさらけ出しています。この光景を前にして行政の仕事の非効率なことを考える人はいないでしょうが、私は怒りを禁じえません。


 私がフランスに住んでいた時に見渡す限り広がる畑の中の一本道をドライブしたことがありました。運転をする友人のフランス人に、人通りのない平野を貫く道路にどうして立派な街路樹が植わっているのか尋ねたところ、遠征する兵士に日陰を与えるためでナポレオン時代の名残りだということでした。


 日本の街路樹は残念ながら緑化業者の利権の巣窟です。一度植えてしまえば業者はずっと剪定料金を定期的に得ることができます。そういった街路樹の裏事情までは覗き見しようとする人はいませんから、行政は無責任で業者はやりたい放題です。税金の無駄遣いの象徴であることも街路樹を見たら一度でもいいから思い起こしてください。