小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年9月28日日曜日

高齢者ビジネス

 ニセの投資話に乗せられて大金を騙し取られるお年寄りは後を絶ちません。しかし、証券マンがお金持ちの高齢者を甘い言葉で危なっかしい投資話に誘って大損をさせたというのは問題にされません。話が架空であるか、実物が伴うかの相違はありますが、悪意の程度からすると如何ほどの違いがあるのでしょうか。


 死ぬまでには到底使いきれないはずの大金を抱えていながら、素人であることも忘れて利殖に走る高齢者の自滅行為に同情は禁物ですが、そういうお年寄りを利用して立身出世を考えるエリート証券営業マンというのは、ある意味ではニセ電話詐欺師より怖い存在といえるかもしれません。