小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年9月10日水曜日

振り込め詐欺と家庭環境

 振り込め詐欺の電話での詐欺師の第一声は「もしもし、オレだけど」で始まるようですが、親子間とはいえこんな挨拶言葉抜きの会話が私には不思議でなりません。親子間で礼儀の通った会話がないところが、こういった犯罪に巻き込まれる落とし穴ではないでしょうか。


 私が見たフランスでは家族そろって食事をすることは稀なことではありません。そんなときのテーブルを囲んでの会話にもちゃんとした礼儀と作法が備わっていることに気が付きます。家族間とはいえバターを取ってもらうと「メルシ」、サラダを取ってもらってもやっぱり「メルシ」です。

 

 テレビを見ていたらある老夫婦の食事風景が映し出されていました。夫は昔から横を向いて食事をするのが習慣になっているようで、妻は美味しいもありがとうも言ってもらったことがないと語っていました。こうしたコミュニケーションのない殺伐とした食事風景が普通に家庭にもあるとしたら、そんな家族状況が詐欺師たちの付け入る隙を与えているのかもしれません。