小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年9月24日水曜日

平和な生き方

 誰にも嫌な人、嫌いな人はあるはずです。そんな人が毎日近くに住んでいると考えただけでもストレスの原因になりますが、どうしたらいいのでしょうか。


 私の場合には、そういう人の自分にはない長所をみて気長に付き合うことにしています。私の隣人にもどうしてもうまくいかない男性がいます。私が集会で何かを提案すると必ず難癖を付けてきて事が先に進みません。そんな隣人にも良いところはあって、とにかく細かくて理屈好きなことは天下一品です。付き合わないようにすれば済めばいいのですが、そうもいきません。。


 私は彼に会うと必ず声を出して挨拶してきました。無理に話をするよりは簡単です。これまで20年以上も返事が返ってこなくて無視され続けてきましたが、流石に相手は年老いて疲れてきたのか最近は会釈をしてくれるようになりました。こうした努力は個人間だけではなくて国家間でも世の中を平和に保つためには必要なのではないでしょうか。アメリカの空爆開始を知って考えたことです。