小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年9月12日金曜日

鎖につながれたトイレの洗剤

 都心の超一等地のある高層ビルのトイレに入ったら、洗面所に置かれている洗剤の容器が鎖につながれていました。それである病院事務長との会話を思い出しました。


 最近では病院の外来患者用トイレのトイレットペーパーが度々おなくなるのは当たり前で、汚物入れや清掃用のバケツにいたるまであらゆる備品が紛失するそうです。驚くべきは女性用の方がひどいと歎かれたことでした。


 確かに横断歩道を渡っているのに強引に侵入してくる乗用車のドライバーを見るとほぼ例外なく女性です。またスーパーでビニール袋を大量に引っぱがして持ち去るのも女性の記憶しかありません。


 こういったモラル面での女性の変化は、ミーミー時代にあって女性が慎ましさを捨てて男性並に現実的になってきたからなのでしょうか。