小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年3月24日月曜日

消費税上げで買いだめ

 近くの大型ドラッグストアでは4月1日からの消費税アップを前にトイレットペーパーやティシューの棚がガラガラで、今にも在庫が底をつきそうな状況です。


 そんな買いだめをしても一つについてほんの10円ほどの節約にしかならないのに不思議な消費者心理です。テレビショッピングなどでも限定50組様などと言われると、ついつい慌てて注文してしまう人も多いことでしょう。


 つまり損をしないように私たちは敏感に反応して合理的な行動を取っているつもりですが、実際には案外不合理なことを毎日していそうです。得することは大好きですが、びた一文損はしたくないというのは人間の性なんでしょうか。