小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年3月31日月曜日

個人の犠牲を強いる根性主義

 本日の甲子園の試合で、桐生第一高校のエース山田知輝投手は3試合連投で合計342球を投げました。残念ながら延長戦までもつれて結局はサヨナラ負けを喫しました。しかし、勝つためとはいえ高校生投手のこんな酷使が許されていいのでしょうか。

 

 一試合でも多く勝ちたい気持ちはよく分かりますが、チームの限界は分かり切っています。そんな中で山田投手が3連投して肩を痛めたら取り返しがつきません。個人の過剰な犠牲を強いる根性主義は特攻隊と根っこは同じで、教育現場には相応しくありません。