小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年7月19日日曜日

子どもたちの夏休みがやってきた

 我が家の周辺部はこれまで幸運にも緑豊かな環境が保たれていました。ところがアベノミクスで景気が上向いてきたのと相続税支払いのためにまとまった土地が3ヶ所も売りに出されて、一気に新興住宅地になりました。


 若い子連れ夫婦がたくさん移り住んできたために夕方や週末には子どもたちの遊び声が絶えず聞こえてきます。夕方に住宅街を通ると、道路にはチョークで様々な落書きが残されていて自分の幼少時を思い出します。特に夏休みに入って、道路には簡易プールがオープンして子どもたちは大はしゃぎです。


 私が住む郊外とは違って都心の生活環境では、子どもが大勢集まって自分たちだけの空間で屈託なく遊ぶことはできません。現代っ子の肥満や発達障害などの問題はこうした環境の変化が幾分なりとも影響しているのではないでしょうか。