小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年7月4日土曜日

上海株の下落

  上海株式市場では株価が下げ止まらず、平均株価は直近の高値から3割下落して潮目に来ています。ということは個別には半分になった銘柄も多いはずです。事情通によれば、信用買いをしていた投資家たちの担保割れから投げ売りが加速度的に進んでいるという話です。


 バブル期の特徴としては、全員参加型の様相を呈して一方通行の上昇となりがちですが、いったん加速度がつかなくなると急降下という結果になります。結局は行き着くところまでいかないと収まらないでしょうが、中国経済の将来性にまだ期待して、平均株価であと10%程度の下落で落ち着くと予想したいところですが...