小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年7月11日土曜日

東芝の呻吟 不正経理と原子力事業

 東芝は不正経理が発覚して社長が引責辞任をする大きな問題に発展しました。これまでの利益のかさ上げ額は2000億円にも達するのではないかと懸念されています。これが単純な経理の不正問題であれば、IT関連が絶好調の東芝ですから心機一転して巻き返しは可能でしょう。


 東芝は、2006年に英国原子燃料会社やウエスティングハウスを買収して、世界戦略のもとで原子力を積極的に会社の主力事業に育てようとしましたが、東日本大震災でその目論見は完全に破綻してしまいました。原子力事業に社運を賭けた東芝の苦しみが不正経理騒動で表面化した感じです。新国立競技場問題と同様に、東芝の原発事業は進むも退くも地獄でしょう。