小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年7月26日日曜日

日本人とアメリカ人

 中日ドラゴンズの谷繁元信捕手がプロ野球最多出場新記録3018試合を達成しました。谷繁捕手は道具類の手入れを済ませないと試合後インタビューに応じないそうです。


 日本のプロ野球界では道具類の手入れはプロの身だしなみなのでしょう。それで必ずしも一流人になれるわけではありませんが、毎日の道具類の手入れで選手としての自覚が強化されるという効用はあるかもしれません。


 イチローも道具を大切にして念入りな手入れを決して怠りません。しかしアメリカではイチローに続こうという大リーガーは出てきません。それこそが自由と個人を最大限に尊重するアメリカらしさと言えるのかもしれません。