小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年4月6日日曜日

大げさな話ですが 日本人の自覚

 私は46年前に初めて訪れたヨーロッパに魅了されて、その後は10年以上もあちこちうろついていました。アジアの発展途上国にすぎなかった当時の日本から来た貧乏な若者に、人々が事あるごとに信頼と好意を寄せてくれたのは、先人たちが築き上げてくれた肯定的な日本観のお蔭であると強く感じたものです。


 正直に言えば、日本人に向けられる視線は明らかに他のアジア人へのものとは違っていて、どこかに畏敬の念がこもっていました。近頃のように国家が経済最優先となり、私たちが築き上げてきた信用を軽んじるようになってしまったら、それこそアジアのリーダーの地位を失い、その他大勢になり下がることを意味しているように思われてなりません。