小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年4月2日水曜日

やっちゃったね 武器輸出解禁

 戦争を放棄して、軍隊を持たず、国の交戦権を認めないというのが憲法第9条です。私は、これは絶対的平和主義といっています。中米のコスタリカは一歩先を行っていて常備軍さえ保持していませんが、日本と同じように自衛権までは放棄しておりません。


 政府は1976年から続く大原則を放棄して武器輸出を可能にしました。これは新武器輸出三原則と言われます。第9条の主旨からは、一歩譲って自国の自衛のための武器製造は可能としても、海外輸出となるとどう考えても出来ない相談です。


 一方では戦争はしないと言いつつ、他国の戦争には目をつぶって飯のタネにするのでは、日本の平和主義は身勝手なご都合主義に過ぎず、もはや世界の平和のためなどと格好の良いことは言えません。次世代にとっては非常に危険な一歩になりそうです。