小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年4月12日土曜日

パリの掘り出し物 ピカソ作品

 今日はパブロ ピカソ展に行ってきました。ピカソのリトグラフ、エッチング、リノカット、ドライポイントなどの作品群がたくさん展示されていて、小さな美術館の企画としては見事な展覧会でした。


 私が住んでいたおよそ40年前のパリには、ピカソの油彩画やパステル画などは無理としても、こうした版画系の作品は古い個人経営の画商には案外秘蔵されているようです。何度も通って会話を交わしてお互いの人柄が分かってくると、そんなに好きならばと言って見せてくれることが幾度かありました。


 今日の展覧会の個人的な感想として、あの頃にそんな作品を購入していたらとも思いました。ではピカソに匹敵する21世紀の画壇の出世頭は誰なのか知りたいところですが、そうは言ってもピカソのように好きでなければ私は買いません。