就活で気ぜわしい学生の皆さん、行動力のなさや消極的な性格で悩んでいませんか。だったら身近な小さな善行を始めてみましょう。それを続けていくと積極的な自立した自分に変わっていくことを実感できます。
都会では成長のためのいろいろなチャンスがそこいらじゅうに落ちています。そのチャンスを見逃していては本当にもったいないことです。
朝の通学バスを見てみましょう。車内に乗り込んでも大きなリュックを背負ったまま奥に進もうとする人はいません。みんな乗ったらそのままです。皆さんが経営者であったらそんな学生さんを採用したいと思いますか?卒業生の半分しか就職できないのもこれを見れば納得です。
ならばどうするか。乗車前にリュックを手に持ちかえて乗り込んだら奥に進みます。たったこれだけのこと。しかし皆さんを消極性の殻に閉じ込めていた心のどこかに何かが起こりつつあることを実感するでしょう。
こういう行動はみんなと一緒に始めるのでは効果は望めません。誰も動かない群衆の中で一人だけで毅然としてやるのです。私が心がけているのはバスの乗車時以外にはおもに次のようなことです。
駅などで目の見えない人がいたら手助けを申し出る。キャンパスで歩いていてゴミが気になったら拾う。車内のお年寄りや妊婦には積極的に声をかけて席を譲る。駅構内などで人が気分の悪そうにして座っていたら手助けをする。迷っているように思われる人には声をかける。