就職試験でも入学試験でも普通は面接は不可避な関門です。ではどんな心持で臨んだらいいのでしょうか。
たとえば入学試験の面接では質問に紋切り型の反応をする受験生も少なくありません。面接する側の者としては、受験生の本当の姿に少しでも触れたいと思っていますが何とも埒があかないことがあります。このようなケースの場合の評価は実際にはとても難しいことです。
面接にあたって準備万端で臨むのは悪いことではありませんが、自分を表に出さない冷静かつ完璧な対応は無機質な印象を与えることになり、かえって高得点が望めないリスクを冒しているともいえます。
自分の成長の可能性をなぜその会社や学校に託す気持になったのかだけでもいいですから本心から説明できるようにしておいてください。これさえはっきりして面接に臨めばどんなに意地悪な質問にもそんなに戸惑うことはないでしょう。