太陽系はこの先50億年ほどすれば太陽が巨大化して消滅するようです。ドラエモンでも分からないようなそんな先の先の話をするつもりは毛頭ありません。身近な地震と原発のことについて考えてみたいだけです。
日本列島は北米プレート、ユーラシアプレート、太平洋プレートそしてフィリピン海プレートという4枚の地球の薄皮の境界面に接触していて、これらの薄皮は一定方向に休みなく移動し続けております。日本近辺ではこれらの薄皮が常におしくらまんじゅうをしていて、その結果として境界面付近でおこる地震を免れることはできません。
アメリカ合衆国を見てみますと、西海岸は太平洋プレートと北アメリカプレートの境界面に接触しているため、やはり日本と同じように巨大地震に見舞われます。しかし東海岸は北アメリカプレートという薄皮の上にどっかりと乗っかっていて境界面とは無縁ですから巨大地震はおこりません。
そんな知識をもってアメリカ合衆国の原発の立地を見てみますと、いくつかの例外を除いてすべて地層の安定した東海岸寄りにあることがわかります。アメリカは世界一の原発大国(日本は3番目)ですが、その原発建設は用意周到かつとても冷静な判断のもとに推進されたことが想像できます。
ぜひ皆さんもインターネットを使ってアメリカの原発の分布図を調べてみてください。きっと日本の無節操な原発政策について考えさせられることがあると思います。
小室圭さんをシッタベンレイ
ノーと言って金満世界を変えよう
とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。 東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。 そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...
2013年1月31日木曜日
2013年1月30日水曜日
看護師さんの頑張り
ある看護師さんが確か医師のご主人と一緒に個人でホスピスを立ち上げて行き場を失った路上生活者のお世話をなさっている様子がドキュメンタリーで放映されていました。
ご夫婦の日ごろの大変な様子がつぶさに見ることができてとても感動的なものでした。肉体と精神を極限まで消耗する尊いお仕事であることが視聴者にはストレートに訴えかけてきました。
しかしこれは社会が責任を持って背負うべき問題であり、ご夫婦のような善良な個人に任せて解決した気持になっていてはいけないと考えるようになりました。つまり社会の矛盾の縮図のようなこのケースを感動物語として描くジャーナリストの感覚に違和感をもったのです。
私はかのマザー テレサを心から尊敬しております。その気持は彼女のベッドと机しかない小さな居室兼寝室を見てからでした。そして彼女のような強固な意志と比類のない勇気と広い心を持っていたら、私も彼女のような活動をしたいと幻想を抱いたりします。
放映されたような立派なご夫婦やマザー テレサが何人現れようとも多くの社会の矛盾を個人の力に委ねていてはなりません。個人や家族や親類縁者にそのような矛盾の負担を強いるのではなく社会が対処する仕組みを構築していけるよう少しでも声を出しましょう。
ご夫婦の日ごろの大変な様子がつぶさに見ることができてとても感動的なものでした。肉体と精神を極限まで消耗する尊いお仕事であることが視聴者にはストレートに訴えかけてきました。
しかしこれは社会が責任を持って背負うべき問題であり、ご夫婦のような善良な個人に任せて解決した気持になっていてはいけないと考えるようになりました。つまり社会の矛盾の縮図のようなこのケースを感動物語として描くジャーナリストの感覚に違和感をもったのです。
私はかのマザー テレサを心から尊敬しております。その気持は彼女のベッドと机しかない小さな居室兼寝室を見てからでした。そして彼女のような強固な意志と比類のない勇気と広い心を持っていたら、私も彼女のような活動をしたいと幻想を抱いたりします。
放映されたような立派なご夫婦やマザー テレサが何人現れようとも多くの社会の矛盾を個人の力に委ねていてはなりません。個人や家族や親類縁者にそのような矛盾の負担を強いるのではなく社会が対処する仕組みを構築していけるよう少しでも声を出しましょう。
性格は環境かDNAか 黒猫ディーンから学んだこと
黒猫は優しくてなつきやすく三毛猫はなかなかなつかないということを聞きます。
私の世話するノラ猫には黒猫、三毛猫、トラ猫、まだら猫などいろいろな毛色の猫がいます。確かに黒猫ディーンの場合はとても人懐っこいです。私の気配が少しでもするとどこからともなくニャーニャーいいながら飛んできますし、餌も私に抱かれながらでないと通常は食べないほどの甘えん坊です。
一方で兄弟のトラ猫ジェームズのほうは比較的気まま気まぐれな性格で餌を食べていても虫が視界に入ると餌を放り出して追っかけて行きますし、よほど気が向かないと抱っこされようとはしません。もちろん私の気配を知っても気分によって反応が違います。
これら黒猫ディーンとトラ猫ジェームズの兄弟は優しいお父さんと臆病なお母さんから生まれました。毎日お父さんの優しさに包まれて生きております。このような両親のもとで同じ生活体験をしながら育ったはずなのに、毛色の違いによって両者の性格ははっきりと違います。
一方で三毛猫のお母さんは生粋のノラ出身ですからその出自はわかりません。極めて警戒心が強いため全く人になつきません。そのうえ非常に攻撃的で不用意に近づくとひっかかれます。
この三毛猫お母さんから生まれた2匹のネコはともにお母さん譲りの強い警戒心と用心深さを持っていてほとんどなつきません。二匹の間にほとんど性格の差異はありません。これは生育環境とまだら模様のDNAの強い相乗効果の結果でしょう。
こう考えてみると一般に言われていることはあながち間違っていないように思われます。つまり猫は案外その毛色の違いによって性格を分類できそうです。人間を血液型で分類していろいろと人物評をする人は多いですが、ひょっとするとあながち間違っていないのではないかと近頃は思われてきました。
私の世話するノラ猫には黒猫、三毛猫、トラ猫、まだら猫などいろいろな毛色の猫がいます。確かに黒猫ディーンの場合はとても人懐っこいです。私の気配が少しでもするとどこからともなくニャーニャーいいながら飛んできますし、餌も私に抱かれながらでないと通常は食べないほどの甘えん坊です。
一方で兄弟のトラ猫ジェームズのほうは比較的気まま気まぐれな性格で餌を食べていても虫が視界に入ると餌を放り出して追っかけて行きますし、よほど気が向かないと抱っこされようとはしません。もちろん私の気配を知っても気分によって反応が違います。
これら黒猫ディーンとトラ猫ジェームズの兄弟は優しいお父さんと臆病なお母さんから生まれました。毎日お父さんの優しさに包まれて生きております。このような両親のもとで同じ生活体験をしながら育ったはずなのに、毛色の違いによって両者の性格ははっきりと違います。
一方で三毛猫のお母さんは生粋のノラ出身ですからその出自はわかりません。極めて警戒心が強いため全く人になつきません。そのうえ非常に攻撃的で不用意に近づくとひっかかれます。
この三毛猫お母さんから生まれた2匹のネコはともにお母さん譲りの強い警戒心と用心深さを持っていてほとんどなつきません。二匹の間にほとんど性格の差異はありません。これは生育環境とまだら模様のDNAの強い相乗効果の結果でしょう。
こう考えてみると一般に言われていることはあながち間違っていないように思われます。つまり猫は案外その毛色の違いによって性格を分類できそうです。人間を血液型で分類していろいろと人物評をする人は多いですが、ひょっとするとあながち間違っていないのではないかと近頃は思われてきました。
頭の体操① 雪男はいるか?
いつもすっかり忘れたころに繰り返し出てくるのが雪男報道です。必ず手がかりになりそうな何らかの写真までが噂を追いかけるように続いて出てきたりします。
皆さんは本当はどちらだと思っていますか。私はまったく根拠のない話で一種の話題作りの地域振興策だと考えています。
否定する根拠のひとつとして、まず雪男がいるとするならば雪女もいなければ何十年か後には跡継ぎが途絶えてしまいます。しかし私の記憶の限りでは雪女は出てきたことがありません。
二つ目の否定の根拠は、雪男ほどの高等動物(人間?)はある程度の規模の集団を形成して生活をしていなければ、文化の継承や世代の交代がうまく進まず絶滅の危機に直面するはずです。
つまり雪男が本当にいるならばその種の集落が発見されねばならないはずですが、この点はまったく話題にもなったことがありません。
雪男報道を思いついたすごい知恵者もここまでは思いが至らなかったということなのでしょうか。頭の体操でした。お疲れ様。
皆さんは本当はどちらだと思っていますか。私はまったく根拠のない話で一種の話題作りの地域振興策だと考えています。
否定する根拠のひとつとして、まず雪男がいるとするならば雪女もいなければ何十年か後には跡継ぎが途絶えてしまいます。しかし私の記憶の限りでは雪女は出てきたことがありません。
二つ目の否定の根拠は、雪男ほどの高等動物(人間?)はある程度の規模の集団を形成して生活をしていなければ、文化の継承や世代の交代がうまく進まず絶滅の危機に直面するはずです。
つまり雪男が本当にいるならばその種の集落が発見されねばならないはずですが、この点はまったく話題にもなったことがありません。
雪男報道を思いついたすごい知恵者もここまでは思いが至らなかったということなのでしょうか。頭の体操でした。お疲れ様。
感謝したい人
16人の学生さんに自分が団体スポーツで優勝した場合にまず誰に感謝したいと思うか複数回答をしてもらいました。その結果が下記のようになりました。
1位 チームメート(15人)
2位 家族(13人)
3位 スタッフ(12人)
4位 応援に来てくれた友人(8人)
5位 恩師(5人)
6位 これまでの対戦相手(1人)
皆さんの思いと比較していかがでしょうか。私は対戦相手をあげた人が少なすぎると感じました。そして一人だけでもいてくれて正直ホッとしました。
先日昭和の元横綱大鵬が亡くなられました。元横綱大鵬が活躍された当時は大鵬柏戸時代と言われていて、私は子どもながらに両者の取り組みをいつも食い入るように見ていたました。また王長嶋時代にもふたりのいわゆる卓越したライバル同士が活躍する姿に感動したものです。
私たちはスポーツの試合に勝てば案外負けた相手のことを忘れがちですが、相手があるからこそ試合が成り立つわけですし、強きライバルがあってこそ厳しい練習に耐えられるともいえます。
皆さんには具体的に感謝したい良きライバルはありますか。
1位 チームメート(15人)
2位 家族(13人)
3位 スタッフ(12人)
4位 応援に来てくれた友人(8人)
5位 恩師(5人)
6位 これまでの対戦相手(1人)
皆さんの思いと比較していかがでしょうか。私は対戦相手をあげた人が少なすぎると感じました。そして一人だけでもいてくれて正直ホッとしました。
先日昭和の元横綱大鵬が亡くなられました。元横綱大鵬が活躍された当時は大鵬柏戸時代と言われていて、私は子どもながらに両者の取り組みをいつも食い入るように見ていたました。また王長嶋時代にもふたりのいわゆる卓越したライバル同士が活躍する姿に感動したものです。
私たちはスポーツの試合に勝てば案外負けた相手のことを忘れがちですが、相手があるからこそ試合が成り立つわけですし、強きライバルがあってこそ厳しい練習に耐えられるともいえます。
皆さんには具体的に感謝したい良きライバルはありますか。
2013年1月29日火曜日
ネコは墓場に生き残った。なぜか?
何だかミステリーめいた表題ですが何もそんな謎めいた意味など隠されているはずもありません。みなさんはこの先を読み進む前に福島の原発事故で居住禁止区域となったところでネコが墓場で何カ月も生き続けていた理由を考えてみてください。、、、、、、、これは私の本当の体験です。
もちろん生き物はもっとも生存率の高い環境を選ぶことができるなら、そこを選んで生活すると考えるのが妥当なところでしょう。思考はここを始点に展開しなければ落第です。ではなぜ墓場がもっともネコにとっては生存の可能性が高かったのでしょうか。うー、それはですねー良く考えてください。、、、、、、
居住禁止区域ですから住民が戻ってくる可能性はネコの寿命で測ればゼロです。だからいつまで待っても飼い主はネコの元には帰ってきません。ネコは自分の行動範囲内でもっとも人と出会う確率の高い場所に到達するしか生きるすべはありません。
居住禁止区域で唯一訪問者がある場所といえば命日など定期的に一定の人たちが訪れてくる墓場しかありません。ネコは自然に墓場にたどりつきお参りに来る人がいることを学習した結果、墓場に住み着いたのです。
もちろんそんな危険な場所に定期的に繰り返して墓参りに来る人々の特性は律儀であり優しいことです。そういう人たちは可愛い猫を目撃したらきっと次の墓参りの時には餌を準備して持参してくれるはずです。そしてこのような人たちが自然にネットワークを形成してネコは生き続けることができていたのです。そう思いませんか。
この材料はクリティカルシンキングという思考過程の訓練にはとても使いやすいです。学校ではみんながこのような思考過程が自然にできるようにするためいろいろと楽しそうなテーマを用意してやってみてください。
最後に墓場のネコちゃん 餌をもっていってあげなくてごめんなさい。無責任なようだけど無事で長生きしてね。
もちろん生き物はもっとも生存率の高い環境を選ぶことができるなら、そこを選んで生活すると考えるのが妥当なところでしょう。思考はここを始点に展開しなければ落第です。ではなぜ墓場がもっともネコにとっては生存の可能性が高かったのでしょうか。うー、それはですねー良く考えてください。、、、、、、
居住禁止区域ですから住民が戻ってくる可能性はネコの寿命で測ればゼロです。だからいつまで待っても飼い主はネコの元には帰ってきません。ネコは自分の行動範囲内でもっとも人と出会う確率の高い場所に到達するしか生きるすべはありません。
居住禁止区域で唯一訪問者がある場所といえば命日など定期的に一定の人たちが訪れてくる墓場しかありません。ネコは自然に墓場にたどりつきお参りに来る人がいることを学習した結果、墓場に住み着いたのです。
もちろんそんな危険な場所に定期的に繰り返して墓参りに来る人々の特性は律儀であり優しいことです。そういう人たちは可愛い猫を目撃したらきっと次の墓参りの時には餌を準備して持参してくれるはずです。そしてこのような人たちが自然にネットワークを形成してネコは生き続けることができていたのです。そう思いませんか。
この材料はクリティカルシンキングという思考過程の訓練にはとても使いやすいです。学校ではみんながこのような思考過程が自然にできるようにするためいろいろと楽しそうなテーマを用意してやってみてください。
最後に墓場のネコちゃん 餌をもっていってあげなくてごめんなさい。無責任なようだけど無事で長生きしてね。
白クマさんと北極振動と異常気象の三角関係
これは北極で白クマさんたちがあばれると北極が揺れるという話ではありません。それに北極には海だけで陸地はありません。一方で南極には高さ2000メートルを超える氷の山が乗っかった大陸がありますが。
北極圏の夏季の氷の量の減少が激しくて、北極圏上空の大気の流れがこれまでのパターンから変化してしまい、今日の異常気象をもたらしているという話です。これは北極圏の大気が北極振動という現象によって特に冬季に大きな蛇行を起こして北半球の中緯度以上の地域に張り出してきて厳冬をもたらすというものです。
細かい理屈はいいですから例えばイソギンチャクの花のような触手が海中でゆらゆら揺れている様子を思い描いてください。北極振動とはあの触手の揺れが大きくなったり小さくなったりすることくらいに考えておいてかまいません。
今年の北日本地方の大雪はこの北極振動の結果と考えられます。このような異常気象はこれからも地球温暖化が進行するにつれてより頻繁に起こる可能性があります。
私はもう10年以上前から北極に白クマさんがいなくなったら人類の文明も崩壊すると講義で学生さんを脅していましたが、こんなに早くその予兆が始まるとは想像しておりませんでした。
皆さん、日ごろからエネルギーの節約に努めましょう。白クマさんが動物園にしかいなくなってしまう前に!そして白クマさんいなくならないでね。
北極圏の夏季の氷の量の減少が激しくて、北極圏上空の大気の流れがこれまでのパターンから変化してしまい、今日の異常気象をもたらしているという話です。これは北極圏の大気が北極振動という現象によって特に冬季に大きな蛇行を起こして北半球の中緯度以上の地域に張り出してきて厳冬をもたらすというものです。
細かい理屈はいいですから例えばイソギンチャクの花のような触手が海中でゆらゆら揺れている様子を思い描いてください。北極振動とはあの触手の揺れが大きくなったり小さくなったりすることくらいに考えておいてかまいません。
今年の北日本地方の大雪はこの北極振動の結果と考えられます。このような異常気象はこれからも地球温暖化が進行するにつれてより頻繁に起こる可能性があります。
私はもう10年以上前から北極に白クマさんがいなくなったら人類の文明も崩壊すると講義で学生さんを脅していましたが、こんなに早くその予兆が始まるとは想像しておりませんでした。
皆さん、日ごろからエネルギーの節約に努めましょう。白クマさんが動物園にしかいなくなってしまう前に!そして白クマさんいなくならないでね。
認知症と便秘
便秘はなかなか不快なものです。便秘がちな体質やら環境の変化やらストレスやらで何日か続くとやりきれないものです。
便秘研究では便秘にもっとも関係が深いのは便の量だという報告があります。ですから肥満防止のためにカロリー制限で食べる食事量を減らすと便秘予防には逆効果となりかねません。
ならばどうしたらいいのでしょうか。カロリー制限と便秘予防は相反する健康対策ですから難しい話になります。良いヒントになるかどうか分かりませんが、私の場合にはやることを半分にしてゆっくりした時間を過ごすようにすることと食事を2日ほどサツマイモにすることです。
サツマイモは白飯よりもカロリーでおよそ20%少なくて食物繊維は逆に10倍あります。こんなところから体重増加もしないで便秘解消に役立ってくれるのでしょう。
かつては沖縄の農村部ではサツマイモが主食のように食されていたようです。それが便秘防止につながり、さらには長寿社会の実現に貢献していたのかもしれません。
ここで言いたいことは便秘と認知症の症状と密接な関係があるように思われることです。私の母は晩年に複数の老人施設でお世話になりました。最後にお世話になった老人保健施設では便秘を訴える母の便を毎日指でかき出してくださいました。
母の表情はこれで一変しました。その施設では非常に穏やかなものとなり認知症の症状もすっかり軽快しました。そんなわけで認知症には便秘は悪影響を与えると思っているのです。ただ便秘が治ったからなのか腸の働きが正常化したからなのかはわかりません。
便秘の対応には安易に薬が使用されがちですが、年寄りは薬が効きすぎてすぐに下痢を起こし〇〇チまみれになってしまいます。老人施設の評価に困ったときは便秘対策をどのように実践しているか聞いてみると判断の参考になります。
母が亡くなってもう何年も経ちましたが今でも感謝の念でいっぱいです。お世話になった老人保健施設のみなさん本当にありがとうございました。
便秘研究では便秘にもっとも関係が深いのは便の量だという報告があります。ですから肥満防止のためにカロリー制限で食べる食事量を減らすと便秘予防には逆効果となりかねません。
ならばどうしたらいいのでしょうか。カロリー制限と便秘予防は相反する健康対策ですから難しい話になります。良いヒントになるかどうか分かりませんが、私の場合にはやることを半分にしてゆっくりした時間を過ごすようにすることと食事を2日ほどサツマイモにすることです。
サツマイモは白飯よりもカロリーでおよそ20%少なくて食物繊維は逆に10倍あります。こんなところから体重増加もしないで便秘解消に役立ってくれるのでしょう。
かつては沖縄の農村部ではサツマイモが主食のように食されていたようです。それが便秘防止につながり、さらには長寿社会の実現に貢献していたのかもしれません。
ここで言いたいことは便秘と認知症の症状と密接な関係があるように思われることです。私の母は晩年に複数の老人施設でお世話になりました。最後にお世話になった老人保健施設では便秘を訴える母の便を毎日指でかき出してくださいました。
母の表情はこれで一変しました。その施設では非常に穏やかなものとなり認知症の症状もすっかり軽快しました。そんなわけで認知症には便秘は悪影響を与えると思っているのです。ただ便秘が治ったからなのか腸の働きが正常化したからなのかはわかりません。
便秘の対応には安易に薬が使用されがちですが、年寄りは薬が効きすぎてすぐに下痢を起こし〇〇チまみれになってしまいます。老人施設の評価に困ったときは便秘対策をどのように実践しているか聞いてみると判断の参考になります。
母が亡くなってもう何年も経ちましたが今でも感謝の念でいっぱいです。お世話になった老人保健施設のみなさん本当にありがとうございました。
株式投資か外為投資か
はっきり言って今日では株式は零細な個人投資家には向きません。インサイダー取引は禁止されていますが、たとえばある会社の業績が予想と違うとなるとその情報の公表日よりかなり前から株価は変化を始めます。
また業績に関する情報の分析は当たる時もあれば外れる時もあります。外れても基本的に経済が右肩上がりに拡大している時代は出した損失を取り返すことも可能でしょうが、今日のように停滞下降期に入ってしまうと情報の読み違いによる損失の発生は致命傷になりかねません。
人間にミスはつきものです。ですから統計学では5%の誤りを前提に検定をしますが、だいたい経済成長率がこの割合を下回るようになってしまったら、私の経験からするともう株式投資は個人には向かないと考えた方がよさそうです。日本の経済成長率が明らかにそうなったのはバブル崩壊と重なる1991年からで、それは今日まで続いています。
若い人たちが経済に関心を持てば経済だけではなくて社会の動きにも自然に目が向くようになりますから、少額の外為投資を始めるのは決して悪くはないと思っています。
株価は場合によっては短期間に十分の一になることも稀ではありませんが、たとえば今後ドルが十分の一になるとか何倍にもなるとかいうことはまず想像できません。何といっても円高局面では日本政府が円安局面ではアメリカ政府が自分たちの通貨の急激な動きを調整してくれる可能性が非常に高いのですから、これほど頼もしいことはありません。
しかし投資というのは何でもほどほどにしておきましょう。ただ自己への投資だけは例外でいくらしてもかまわないでしょう。
また業績に関する情報の分析は当たる時もあれば外れる時もあります。外れても基本的に経済が右肩上がりに拡大している時代は出した損失を取り返すことも可能でしょうが、今日のように停滞下降期に入ってしまうと情報の読み違いによる損失の発生は致命傷になりかねません。
人間にミスはつきものです。ですから統計学では5%の誤りを前提に検定をしますが、だいたい経済成長率がこの割合を下回るようになってしまったら、私の経験からするともう株式投資は個人には向かないと考えた方がよさそうです。日本の経済成長率が明らかにそうなったのはバブル崩壊と重なる1991年からで、それは今日まで続いています。
若い人たちが経済に関心を持てば経済だけではなくて社会の動きにも自然に目が向くようになりますから、少額の外為投資を始めるのは決して悪くはないと思っています。
株価は場合によっては短期間に十分の一になることも稀ではありませんが、たとえば今後ドルが十分の一になるとか何倍にもなるとかいうことはまず想像できません。何といっても円高局面では日本政府が円安局面ではアメリカ政府が自分たちの通貨の急激な動きを調整してくれる可能性が非常に高いのですから、これほど頼もしいことはありません。
しかし投資というのは何でもほどほどにしておきましょう。ただ自己への投資だけは例外でいくらしてもかまわないでしょう。
メモを取る癖を身につけよう
私の講義では黒板に沢山書くことで有名で手が疲れるということで嫌われているようです。パワーポイント全盛の時代にまだ黒板かと呆られる人もいるでしょう。
かなり昔の話ですが英語学習にテープレコーダーなどを組み入れたシステムが流行して、教育機関にその設備がないと白い目で見られるような雰囲気の時期がありましたが、結局そのうちにそのシステムはどこでも廃棄処分されて消えてしまいました。それとパワーポイントを比較するつもりは毛頭ありませんが、授業は何でもパワーポイントだデジタルだというのには少し抵抗を感じるのです。
学生さんはパワーポイントで講義をするとほとんど誰もメモを取ろうとはしません。だからかどうか分かりませんが通常は準備良く発表内容を印刷して前もって資料として配布してくれます。パワーポイントではなんとなく分かった気分になり、そのうえ資料も手元にあってみな安心してしまい、誰も手を動かしてメモまで取ろうなどとはしないのが実情です。
メモを取るために手や指を動かすことの主な意義は大脳を活性化することにあります。皆さんは一度くらい脳の断面図の周りに手や足や口が異常に大きく表現された気味の悪い人間が貼りついているのを見たことがあるはずです。これを思い起こすと手指や口唇への刺激は脳に大切な刺激になっていることがよくわかります。
つまり今日の大学の講義では視る聴くということが主体になって手指や口唇の刺激となる書く話すという行為が脇に追いやられてしまいがちです。大脳にとっては刺激のバランスが悪いのです。
もうひとつパワーポイントでいいたいことは、画面と画面の連続性が弱くて話に流れるような物語性を感じないことです。例えて言えばパントマイムでなされる不自然なロボットの動きを想起してください。とてもよくできていて感心はするのですがやっぱり自然な人間の動きとは比べようがありません。
今後パワーポイントの技術がどんな流れを作り出して社会に貢献していくか、アナログ支持派の私は注視していきたいです。
かなり昔の話ですが英語学習にテープレコーダーなどを組み入れたシステムが流行して、教育機関にその設備がないと白い目で見られるような雰囲気の時期がありましたが、結局そのうちにそのシステムはどこでも廃棄処分されて消えてしまいました。それとパワーポイントを比較するつもりは毛頭ありませんが、授業は何でもパワーポイントだデジタルだというのには少し抵抗を感じるのです。
学生さんはパワーポイントで講義をするとほとんど誰もメモを取ろうとはしません。だからかどうか分かりませんが通常は準備良く発表内容を印刷して前もって資料として配布してくれます。パワーポイントではなんとなく分かった気分になり、そのうえ資料も手元にあってみな安心してしまい、誰も手を動かしてメモまで取ろうなどとはしないのが実情です。
メモを取るために手や指を動かすことの主な意義は大脳を活性化することにあります。皆さんは一度くらい脳の断面図の周りに手や足や口が異常に大きく表現された気味の悪い人間が貼りついているのを見たことがあるはずです。これを思い起こすと手指や口唇への刺激は脳に大切な刺激になっていることがよくわかります。
つまり今日の大学の講義では視る聴くということが主体になって手指や口唇の刺激となる書く話すという行為が脇に追いやられてしまいがちです。大脳にとっては刺激のバランスが悪いのです。
もうひとつパワーポイントでいいたいことは、画面と画面の連続性が弱くて話に流れるような物語性を感じないことです。例えて言えばパントマイムでなされる不自然なロボットの動きを想起してください。とてもよくできていて感心はするのですがやっぱり自然な人間の動きとは比べようがありません。
今後パワーポイントの技術がどんな流れを作り出して社会に貢献していくか、アナログ支持派の私は注視していきたいです。
就活対策⑥ エントリーシートの書き方の工夫 ひとつの提案
就活で悩まされるのがおそらくエントリーシートの作成でしょう。書き方として採用を勝ち取れる極意らしきものがあればいいのですが、そんな魔法の道具などあろうはずがありません。
でもここでこのブログを通り過ぎるのはやめてしばらく付き合ってください。役に立つかどうかは分かりませんがヒントくらいはあります。
それは名前を書き忘れて提出しても思い出してもらえるような内容のものを書くことです。つまりエントリーシートを読んだ人が名前を見なくても、あのエントリーシートのあの人か!と一読して鮮明に記憶してくれるような『個別化できる情報』を数行で盛り込むことです。単に真面目な人とか礼儀正しい人などという『類型化にしか役立たない情報』はなるべく少なくするといいと思います。
特に文系出身の人たちは理系の人たちのように何か特徴のある実験や観察を体験するわけではありませんから、初めからこの点では分が悪いのは明らかです。
実験のために100日間ネズミの世話で毎日キャンパスに通って自分だけしか知らない優れた観察結果を盛り込めれば、実験の成果はそれほどでなくても注目されるはずです。では文系の人はどうしたらいいのでしょうか。
例えばアルバイト先の売り上げ高分析とか経時的な客層分析とか経費削減対策の企画実践結果分析など可能ではないでしょうか。皿洗いをしていてもどんな食べ物が残されやすいかくらいは観察できるはずです。
アルバイトをルーチンとしてただ漫然とやるのではなく、自分の個別化につながる視点をもって一生懸命に働いていれば、そのうちに観察力が自然に養われてきっと自己アピールにつながる情報が見つかることでしょう。
でもここでこのブログを通り過ぎるのはやめてしばらく付き合ってください。役に立つかどうかは分かりませんがヒントくらいはあります。
それは名前を書き忘れて提出しても思い出してもらえるような内容のものを書くことです。つまりエントリーシートを読んだ人が名前を見なくても、あのエントリーシートのあの人か!と一読して鮮明に記憶してくれるような『個別化できる情報』を数行で盛り込むことです。単に真面目な人とか礼儀正しい人などという『類型化にしか役立たない情報』はなるべく少なくするといいと思います。
特に文系出身の人たちは理系の人たちのように何か特徴のある実験や観察を体験するわけではありませんから、初めからこの点では分が悪いのは明らかです。
実験のために100日間ネズミの世話で毎日キャンパスに通って自分だけしか知らない優れた観察結果を盛り込めれば、実験の成果はそれほどでなくても注目されるはずです。では文系の人はどうしたらいいのでしょうか。
例えばアルバイト先の売り上げ高分析とか経時的な客層分析とか経費削減対策の企画実践結果分析など可能ではないでしょうか。皿洗いをしていてもどんな食べ物が残されやすいかくらいは観察できるはずです。
アルバイトをルーチンとしてただ漫然とやるのではなく、自分の個別化につながる視点をもって一生懸命に働いていれば、そのうちに観察力が自然に養われてきっと自己アピールにつながる情報が見つかることでしょう。
就活対策⑤ 面接での発言内容
私は学生さんに毎週作文を書いてもらいます。その内容を丹念に読み添削させてもらうのですが、みな内容が無難すぎていわば顔なし幽霊みたいなものが目立って不満です。
具体的に説明しますとたとえば提出された作文を返却するときに誤ってA君のものをB君に渡してしまったとします。こんなことになっても多くの場合にあまり不都合が生じないのが実情です。
もう少し卑近な実例で説明するならばテレビのニュースです。どこもみな同じような無難な内容で局独自の取材による味付けがほとんどありません。聴いているだけでは何処の局のものなのかわかりません。日本ではり調査報道という意識が薄いからでしょう。
作文にしてもニュース報道にしても、こうなる原因は自分の日常の行動や思考を具体的に注意深く観察して表現する能力が教育的訓練によって与えられていないからだと私は考えています。
ここで面接の話に進みます。面接で発言する内容は具体性に欠けた誰にでも当てはまるようなものでは注目されません。これぞあなただという具体性に富んだあなた自身の体験を自分流の味付けでいくつか語れるように前もって考えて面接に臨みたいものです。
例えばの次の話をどう思いますか。
冬休みに大学主催による東日本大震災の被災地復興支援ボランティアに参加して今も続く被災地の惨状を眼のあたりにしました。そして仮設住宅を訪れました。断熱性の低い住居でお年寄りが寒そうに不便な生活を強いられている様子を見てとても心が痛みました。
これだけでは誰でも感じることで陳腐なマスコミ報道と同じです。せっかく被災地に足を運んだのですからあなた自身の物語を見付けてください。例えば住民の人たちと会話した内容から自分を描き出すとか,,,
具体的に説明しますとたとえば提出された作文を返却するときに誤ってA君のものをB君に渡してしまったとします。こんなことになっても多くの場合にあまり不都合が生じないのが実情です。
もう少し卑近な実例で説明するならばテレビのニュースです。どこもみな同じような無難な内容で局独自の取材による味付けがほとんどありません。聴いているだけでは何処の局のものなのかわかりません。日本ではり調査報道という意識が薄いからでしょう。
作文にしてもニュース報道にしても、こうなる原因は自分の日常の行動や思考を具体的に注意深く観察して表現する能力が教育的訓練によって与えられていないからだと私は考えています。
ここで面接の話に進みます。面接で発言する内容は具体性に欠けた誰にでも当てはまるようなものでは注目されません。これぞあなただという具体性に富んだあなた自身の体験を自分流の味付けでいくつか語れるように前もって考えて面接に臨みたいものです。
例えばの次の話をどう思いますか。
冬休みに大学主催による東日本大震災の被災地復興支援ボランティアに参加して今も続く被災地の惨状を眼のあたりにしました。そして仮設住宅を訪れました。断熱性の低い住居でお年寄りが寒そうに不便な生活を強いられている様子を見てとても心が痛みました。
これだけでは誰でも感じることで陳腐なマスコミ報道と同じです。せっかく被災地に足を運んだのですからあなた自身の物語を見付けてください。例えば住民の人たちと会話した内容から自分を描き出すとか,,,
就活対策④ テディーベアの効用
身近にテディーベアなどの子どものおもちゃを置いておくとその周囲の人間の行動が善良化するという研究報告がアメリカにあります。
私は普通だと思っていますが交通ルール上ではあまり行儀のいい方ではないかもしれません。たとえば車がまったく通る気配のないところで子どもが信号待ちをしていると、どうしたものか迷ってしまい心が微妙に乱れるのが分かります。これもテディーベアの効用と関連性があるのでしょうか。
近頃はペットのいる家庭がたくさんあります。私がドイツに住んでいた頃に大学寮を取り巻く広大な緑地を犬を連れて散歩するお年寄りが沢山目撃されて驚いた記憶があります。ドイツ人の友人にドイツのお年寄りは孤独で寂しんだろうと呟いたら、そんなことはないといって憤慨して息巻いていたことを今でもはっきり思い出します。
こういうペットのいる時代の波が遅まきながら日本にも押し寄せてきています。そしてペットの存在のおかげで少しでも人々が優しくなっているならとてもいいことだと思います。
また散歩する犬を介在して地域の人々の間で会話がはずみ、新しいご近所付き合いが生まれている光景に遭遇するとなんとなくうれしいものです。
話が長くなり忘れるところでした。就職の面接の直前には自分のペットの顔でも思い浮かべで臨むと、テディーベアの効用から案外率直に面接に対応できるかも知れません。もし家にペットがいないのなら黒猫ディーンを思い浮かべてください。よろしくね。そして黒猫ディーンとともに合格を祈ります!
私は普通だと思っていますが交通ルール上ではあまり行儀のいい方ではないかもしれません。たとえば車がまったく通る気配のないところで子どもが信号待ちをしていると、どうしたものか迷ってしまい心が微妙に乱れるのが分かります。これもテディーベアの効用と関連性があるのでしょうか。
近頃はペットのいる家庭がたくさんあります。私がドイツに住んでいた頃に大学寮を取り巻く広大な緑地を犬を連れて散歩するお年寄りが沢山目撃されて驚いた記憶があります。ドイツ人の友人にドイツのお年寄りは孤独で寂しんだろうと呟いたら、そんなことはないといって憤慨して息巻いていたことを今でもはっきり思い出します。
こういうペットのいる時代の波が遅まきながら日本にも押し寄せてきています。そしてペットの存在のおかげで少しでも人々が優しくなっているならとてもいいことだと思います。
また散歩する犬を介在して地域の人々の間で会話がはずみ、新しいご近所付き合いが生まれている光景に遭遇するとなんとなくうれしいものです。
話が長くなり忘れるところでした。就職の面接の直前には自分のペットの顔でも思い浮かべで臨むと、テディーベアの効用から案外率直に面接に対応できるかも知れません。もし家にペットがいないのなら黒猫ディーンを思い浮かべてください。よろしくね。そして黒猫ディーンとともに合格を祈ります!
就活対策③ 運動クラブ出身者の強みを分析
今日のグローバル化の時代でも日本の就活場面では案外運動クラブ出身者の健闘が目を引きます。これは我が国の特殊な労働環境と密接な関連がありそうです。
日本はいまだに週40時間労働を規定するILO条約を批准していません。こういう風土ですから被雇用者の長時間労働は当たり前です。さらに東京圏では厳しい住宅事情から片道1時間を超える長時間通勤はなくなりそうな気配はありません。
こんなわけで就職して仕事はまず体力勝負だということに気づかれるでしょう。大学で習ったことはほとんどの職場で有形的には役立ちませんから、入社してみんな横並びでスタートするとまず体力のある運動クラブ出身者が有利な位置につきます。
しかし失礼ながらそれほど勉強はしていない彼らが仕事の業績をあげられるのでしょうか?あげられるのです。その理由を説明しましょう。
運動には体力面とゲーム面の両面があります。特にゲーム面の訓練はビジネスに通じています。ビジネスのリーダー論では勝つことだけが目的の軍隊が好んで研究対象にされます。究極のビジネスは軍隊であるとも考えることができるからです。
余談ですが軍隊を安全にゲーム化したのがアメリカンフットボールです。ですからビジネスの先進国アメリカではアメリカンフットボールが熱狂的に愛されているのも納得できます。日本ではマイナーなスポーツですが、これがメジャーなものになる風土ができてこないと日本はビジネスで世界をリードしていくことは難しいでしょう。
結局、日ごろから運動選手はいろいろな面で試行錯誤を繰り返しながら勝つためのゲーム構成を勉強していることになります。これは期せずして各自のビジネスマインドの醸成につながっています。
このように勝つための訓練を4年間やり遂げる意志の強さと体力があり、ゲーム構成にも比較的長けている運動選手が、日本ではある程度はビジネスで有利であることがお分かりかと思います。
日本はいまだに週40時間労働を規定するILO条約を批准していません。こういう風土ですから被雇用者の長時間労働は当たり前です。さらに東京圏では厳しい住宅事情から片道1時間を超える長時間通勤はなくなりそうな気配はありません。
こんなわけで就職して仕事はまず体力勝負だということに気づかれるでしょう。大学で習ったことはほとんどの職場で有形的には役立ちませんから、入社してみんな横並びでスタートするとまず体力のある運動クラブ出身者が有利な位置につきます。
しかし失礼ながらそれほど勉強はしていない彼らが仕事の業績をあげられるのでしょうか?あげられるのです。その理由を説明しましょう。
運動には体力面とゲーム面の両面があります。特にゲーム面の訓練はビジネスに通じています。ビジネスのリーダー論では勝つことだけが目的の軍隊が好んで研究対象にされます。究極のビジネスは軍隊であるとも考えることができるからです。
余談ですが軍隊を安全にゲーム化したのがアメリカンフットボールです。ですからビジネスの先進国アメリカではアメリカンフットボールが熱狂的に愛されているのも納得できます。日本ではマイナーなスポーツですが、これがメジャーなものになる風土ができてこないと日本はビジネスで世界をリードしていくことは難しいでしょう。
結局、日ごろから運動選手はいろいろな面で試行錯誤を繰り返しながら勝つためのゲーム構成を勉強していることになります。これは期せずして各自のビジネスマインドの醸成につながっています。
このように勝つための訓練を4年間やり遂げる意志の強さと体力があり、ゲーム構成にも比較的長けている運動選手が、日本ではある程度はビジネスで有利であることがお分かりかと思います。
ドイツDER SPIEGEL誌の日本への厳しい視線
先週図書館に届いたドイツの代表的週刊誌 DER SPIEGEL の日本に関連する記事を読んでみました。安倍内閣の発足をかなり厳しい視線で見ていることが読みとれます。
一方でアメリカの代表的週刊誌 TIME は当の安倍内閣を経済面から評してパラシュートをつけないスカイダイビングというような表現が見えました。しかし DER SPIEGEL 誌はあえて安倍内閣の政治姿勢について言及して右傾化を懸念する内容でした。どちらにしても残念ながらともに楽観的な評価ではありませんでした。
私はドイツのノーベル賞作家ハインリヒ ベルの作品が大好きです。なかでも悲惨な戦争の過去を鋭く直視しています。そして軽いユーモアに満ちた物語からはかえって戦争への強い怨念がひしひしと感じ取れます。
こんなことからもドイツは第二次世界大戦に負けて民主国家として大きく成長したんだという印象を持ちます。そんなドイツに心配される今日の日本についてどう考えたらいいのでしょうか。
一方でアメリカの代表的週刊誌 TIME は当の安倍内閣を経済面から評してパラシュートをつけないスカイダイビングというような表現が見えました。しかし DER SPIEGEL 誌はあえて安倍内閣の政治姿勢について言及して右傾化を懸念する内容でした。どちらにしても残念ながらともに楽観的な評価ではありませんでした。
私はドイツのノーベル賞作家ハインリヒ ベルの作品が大好きです。なかでも悲惨な戦争の過去を鋭く直視しています。そして軽いユーモアに満ちた物語からはかえって戦争への強い怨念がひしひしと感じ取れます。
こんなことからもドイツは第二次世界大戦に負けて民主国家として大きく成長したんだという印象を持ちます。そんなドイツに心配される今日の日本についてどう考えたらいいのでしょうか。
教育者の体罰は無知無能の証明である
とても乱暴で下品な表題ですが許して下さい。体罰を容認する人たちにはこのくらいの表現を使わないと分かってもらえないと考えました。ひょっとするとこの表題は言葉の暴力だと批判されるかもしれません。
独善的な体罰容認派の人たちには、長い人類の進化の過程においてなぜ戦争や暴力が否定されるようになってきたのかを考えてみてもらいたいのです。それは私たちには人類だけが獲得した崇高な宝『言葉のちから』があるからです。
特に教育現場において体罰を容認する人たちは『言葉のちから』を半ば放棄して、その蛮行を教育者としての無知無能から次世代に伝搬させている、という恥ずべき事実を認識してもらいたいものです。
短い人生において私たちの性急な思いを暴力に頼ってでも実現しようなどというのは極めて短絡的で驕り以外の何物でもありません。
ひょっとすると暴力の快感は薬物などと同じように依存症をもたらすのかもしれません。そうでなければこれほどまでに体罰の連鎖が教育現場で続くものなのでしょうか。
独善的な体罰容認派の人たちには、長い人類の進化の過程においてなぜ戦争や暴力が否定されるようになってきたのかを考えてみてもらいたいのです。それは私たちには人類だけが獲得した崇高な宝『言葉のちから』があるからです。
特に教育現場において体罰を容認する人たちは『言葉のちから』を半ば放棄して、その蛮行を教育者としての無知無能から次世代に伝搬させている、という恥ずべき事実を認識してもらいたいものです。
短い人生において私たちの性急な思いを暴力に頼ってでも実現しようなどというのは極めて短絡的で驕り以外の何物でもありません。
ひょっとすると暴力の快感は薬物などと同じように依存症をもたらすのかもしれません。そうでなければこれほどまでに体罰の連鎖が教育現場で続くものなのでしょうか。
就活対策② 小さな善行で行動力や積極性を身につけよう
就活で気ぜわしい学生の皆さん、行動力のなさや消極的な性格で悩んでいませんか。だったら身近な小さな善行を始めてみましょう。それを続けていくと積極的な自立した自分に変わっていくことを実感できます。
都会では成長のためのいろいろなチャンスがそこいらじゅうに落ちています。そのチャンスを見逃していては本当にもったいないことです。
朝の通学バスを見てみましょう。車内に乗り込んでも大きなリュックを背負ったまま奥に進もうとする人はいません。みんな乗ったらそのままです。皆さんが経営者であったらそんな学生さんを採用したいと思いますか?卒業生の半分しか就職できないのもこれを見れば納得です。
ならばどうするか。乗車前にリュックを手に持ちかえて乗り込んだら奥に進みます。たったこれだけのこと。しかし皆さんを消極性の殻に閉じ込めていた心のどこかに何かが起こりつつあることを実感するでしょう。
こういう行動はみんなと一緒に始めるのでは効果は望めません。誰も動かない群衆の中で一人だけで毅然としてやるのです。私が心がけているのはバスの乗車時以外にはおもに次のようなことです。
駅などで目の見えない人がいたら手助けを申し出る。キャンパスで歩いていてゴミが気になったら拾う。車内のお年寄りや妊婦には積極的に声をかけて席を譲る。駅構内などで人が気分の悪そうにして座っていたら手助けをする。迷っているように思われる人には声をかける。
都会では成長のためのいろいろなチャンスがそこいらじゅうに落ちています。そのチャンスを見逃していては本当にもったいないことです。
朝の通学バスを見てみましょう。車内に乗り込んでも大きなリュックを背負ったまま奥に進もうとする人はいません。みんな乗ったらそのままです。皆さんが経営者であったらそんな学生さんを採用したいと思いますか?卒業生の半分しか就職できないのもこれを見れば納得です。
ならばどうするか。乗車前にリュックを手に持ちかえて乗り込んだら奥に進みます。たったこれだけのこと。しかし皆さんを消極性の殻に閉じ込めていた心のどこかに何かが起こりつつあることを実感するでしょう。
こういう行動はみんなと一緒に始めるのでは効果は望めません。誰も動かない群衆の中で一人だけで毅然としてやるのです。私が心がけているのはバスの乗車時以外にはおもに次のようなことです。
駅などで目の見えない人がいたら手助けを申し出る。キャンパスで歩いていてゴミが気になったら拾う。車内のお年寄りや妊婦には積極的に声をかけて席を譲る。駅構内などで人が気分の悪そうにして座っていたら手助けをする。迷っているように思われる人には声をかける。
2013年1月28日月曜日
フランスLe Nouvel Observateur 誌 フランス国民の10%しか月収2800ユーロを超えない
2012年11月号のフランスの月刊誌 Le Nouvel Observateur (58ページ)にフランス国民のうち月収が2800ユーロを超える人の割合は10%であると記されています。
ユーロは昨年には一時100円の大台を割り込んで値下がりしましたが、現在は円安が幾分進んで120円台になってきています。
2800ユーロは90円/ユーロとして計算するとおよそ25万円となり、120円/ユーロで計算すると約34万円です。どのくらいが適正な交換レートなのでしょうか。
ユーロは昨年には一時100円の大台を割り込んで値下がりしましたが、現在は円安が幾分進んで120円台になってきています。
2800ユーロは90円/ユーロとして計算するとおよそ25万円となり、120円/ユーロで計算すると約34万円です。どのくらいが適正な交換レートなのでしょうか。
トップリーダーはその道の経験者でなければならないか
月刊誌 Harvard Business Review の2012年10月号(30~31ページ)にハーヴァード ビジネス スクールの Gautam Mukunda 先生へのインタビュー記事が掲載されています。
Mukunda先生の政治、ビジネスそして軍隊の分野でのトップリーダー研究によれば、事の安定期には出世街道を登ってきたような経験者は能力を発揮するけれども、激しい変化の時期に及ぶと平均的な業績しか残さないようです。
トップリーダーを選ぶ立場からすると、常識的な視点から普通は無難に人選することになってしまいがちです。事をいわば門外漢に任せるということは、ハイリスク ハイリターンの危険を冒すということになりかねません。
しかし門外漢の強みは、経験の蓄積から築き上げることができる思考の枠組みをはるかに超えた、いわば異次元の発想力にあるようです。
いちかばちかの絶体絶命のピンチには、発想の転換をして常識では思いもよらない人材をトップリーダーにすえてみることもありなのでしょう。
ただ今日の教育界には、教育の力を過信して、若者の発想力や行動力を意図する一定の枠組み内に抑え込もうとする風潮が感じられます。
これでは危機に日本を救うトップリーダーは現れません。今日の日本の混乱状況が収まらないのは、こんなところにも理由があるのかもしれません。
Mukunda先生の政治、ビジネスそして軍隊の分野でのトップリーダー研究によれば、事の安定期には出世街道を登ってきたような経験者は能力を発揮するけれども、激しい変化の時期に及ぶと平均的な業績しか残さないようです。
トップリーダーを選ぶ立場からすると、常識的な視点から普通は無難に人選することになってしまいがちです。事をいわば門外漢に任せるということは、ハイリスク ハイリターンの危険を冒すということになりかねません。
しかし門外漢の強みは、経験の蓄積から築き上げることができる思考の枠組みをはるかに超えた、いわば異次元の発想力にあるようです。
いちかばちかの絶体絶命のピンチには、発想の転換をして常識では思いもよらない人材をトップリーダーにすえてみることもありなのでしょう。
ただ今日の教育界には、教育の力を過信して、若者の発想力や行動力を意図する一定の枠組み内に抑え込もうとする風潮が感じられます。
これでは危機に日本を救うトップリーダーは現れません。今日の日本の混乱状況が収まらないのは、こんなところにも理由があるのかもしれません。
就活入試対策① 思惑を持って面接に臨まない
就職試験でも入学試験でも普通は面接は不可避な関門です。ではどんな心持で臨んだらいいのでしょうか。
たとえば入学試験の面接では質問に紋切り型の反応をする受験生も少なくありません。面接する側の者としては、受験生の本当の姿に少しでも触れたいと思っていますが何とも埒があかないことがあります。このようなケースの場合の評価は実際にはとても難しいことです。
面接にあたって準備万端で臨むのは悪いことではありませんが、自分を表に出さない冷静かつ完璧な対応は無機質な印象を与えることになり、かえって高得点が望めないリスクを冒しているともいえます。
自分の成長の可能性をなぜその会社や学校に託す気持になったのかだけでもいいですから本心から説明できるようにしておいてください。これさえはっきりして面接に臨めばどんなに意地悪な質問にもそんなに戸惑うことはないでしょう。
たとえば入学試験の面接では質問に紋切り型の反応をする受験生も少なくありません。面接する側の者としては、受験生の本当の姿に少しでも触れたいと思っていますが何とも埒があかないことがあります。このようなケースの場合の評価は実際にはとても難しいことです。
面接にあたって準備万端で臨むのは悪いことではありませんが、自分を表に出さない冷静かつ完璧な対応は無機質な印象を与えることになり、かえって高得点が望めないリスクを冒しているともいえます。
自分の成長の可能性をなぜその会社や学校に託す気持になったのかだけでもいいですから本心から説明できるようにしておいてください。これさえはっきりして面接に臨めばどんなに意地悪な質問にもそんなに戸惑うことはないでしょう。
子どもの『わからない』ということば
私たちは何歳のころから『わからない』ということばを発するようになるのでしょうか。子どもたちを教えていて気付いたのがこの疑問です。
ある時までは『教えて』はあっても『わからない』ということばは発せられないのではないかと長い教育上の経験から思うようになりました。子どもの発達においては普通は『教えて』が『わからない』に先立つのではないかと考えるのです。
『わからない』というのは案外恐ろしい意味合いがありそうです。自分にはわからないことがある、自分の理解できないところ(世界)がある。そんなこっちとあっちの境界を意識した戸惑いのようなものが私には感じられて仕方がありません。
一方で『教えて』というのは分からない世界に積極的に入っていこうというある種の純粋な気持ちを感じさせます。『わからない』という子どもの複雑な気持の背後についておとなはもっと敏感に感じ取るべきことがあるような気がしてなりません。
まずは『教えて』が多い乳児期から『わからない』が多くなる幼児期までの間隔が長ければ長いほど子どもの純真な心の根付きの良さを表しているように思うのですが、今後の検証に期待します。
ある時までは『教えて』はあっても『わからない』ということばは発せられないのではないかと長い教育上の経験から思うようになりました。子どもの発達においては普通は『教えて』が『わからない』に先立つのではないかと考えるのです。
『わからない』というのは案外恐ろしい意味合いがありそうです。自分にはわからないことがある、自分の理解できないところ(世界)がある。そんなこっちとあっちの境界を意識した戸惑いのようなものが私には感じられて仕方がありません。
一方で『教えて』というのは分からない世界に積極的に入っていこうというある種の純粋な気持ちを感じさせます。『わからない』という子どもの複雑な気持の背後についておとなはもっと敏感に感じ取るべきことがあるような気がしてなりません。
まずは『教えて』が多い乳児期から『わからない』が多くなる幼児期までの間隔が長ければ長いほど子どもの純真な心の根付きの良さを表しているように思うのですが、今後の検証に期待します。
湖型社会と荒地型社会
湖面に石を落とすと波紋が次々に広がっていきます。しかし荒地に落としても落下地点からはほとんど何も周囲に伝わっていきません。私達の社会をこれらに例えていろいろな社会問題を考えてみると案外考察の手順が見えてきます。
例えば体罰事件でその学校の入試が中止されたとします。すぐに何の関係もない受験生が可哀想だという声が上がります。本当に受験生は事件とは何の関係もないのでしょうか。
私はそうは思いません。私たちが湖型社会の一員とするならば事件とは無関係であるはずはありません。無関係であると考えるその無関心こそが社会を荒れ地型に劣化させていくのです。
それでも受験できない高校生が可哀想といわれるかもしれません。確かに受験チャンスを奪われる悔しさはよくわかります。しかし自分の不運を理由にして先々の人生を嘆くことにならないように、あらゆる可能性を前もって想定して心の準備をしておきたいものです。
昔『無関心』というシャルル アズナブールが歌うシャンソンをパリで聞いたことがあります。当時は何言っているのだろうとまったく他人事のように無関心でしたが、近頃は鋭いことを歌っていたんだと感心させられます。
例えば体罰事件でその学校の入試が中止されたとします。すぐに何の関係もない受験生が可哀想だという声が上がります。本当に受験生は事件とは何の関係もないのでしょうか。
私はそうは思いません。私たちが湖型社会の一員とするならば事件とは無関係であるはずはありません。無関係であると考えるその無関心こそが社会を荒れ地型に劣化させていくのです。
それでも受験できない高校生が可哀想といわれるかもしれません。確かに受験チャンスを奪われる悔しさはよくわかります。しかし自分の不運を理由にして先々の人生を嘆くことにならないように、あらゆる可能性を前もって想定して心の準備をしておきたいものです。
昔『無関心』というシャルル アズナブールが歌うシャンソンをパリで聞いたことがあります。当時は何言っているのだろうとまったく他人事のように無関心でしたが、近頃は鋭いことを歌っていたんだと感心させられます。
2013年1月27日日曜日
ボクは黒猫のディーンです
ボクは2012年初夏のある日に生まれた黒猫のディーンです。お母さんのおっぱいを飲んでスクスクと育ちました。
夏は暑くてやりきれませんが近くのお店の入口のドアのところで一家で猫ジュウタンを作ってゴロリンとして過ごします。中からドア越しになんとなく気持ちのいい風が感じられホッとします。ボクは朝早く起きて夜は家族みんなで一塊になって眠りにつきます。ボクが夜行性でないのは餌にありつける可能性は日中の方が格段に高いことがわかったからです。
午前中には待っていたオジさんが来てくれるので餌をもらいます。夕方の食後にはオジさんの腕を拝借します。行儀よく揃えて掛けたボクの両手の上に顎を乗せてうたた寝するのがボクは大好きです。身体だけではなくてボクの心が一番ホカホカする瞬間です。
夜は風邪を引かないように早めに床につきます。寝るとはいってもツツジの茂みの下の枯葉の中にうずくまるだけです。寒さで体が冷え切らないうちに眠ってしまわないと一睡もできなくなります。だけど灌木の下は夜間の木々の呼吸熱のせいで案外暖かいものです。
ボクは純粋な野良猫ではありませんが、彼らには生存のための次のような厳しい掟があります。
まず人間には身長以上の距離を保たなければなりません。また飢え死にしそうでも絶対に人間に向かってニャーと声を掛けてはなりません。飲み水には流水が原則で綺麗な水が見つからなければ死にそうになるまで何日でも探し回ります。およそ20メートルの自分のテリトリー内で見知らぬネコに出会ったときはケンカを吹っかけます。これで決まる強者弱者の序列は餌を食べる時の順位になってしまいますから両者とも必死です。
夏は暑くてやりきれませんが近くのお店の入口のドアのところで一家で猫ジュウタンを作ってゴロリンとして過ごします。中からドア越しになんとなく気持ちのいい風が感じられホッとします。ボクは朝早く起きて夜は家族みんなで一塊になって眠りにつきます。ボクが夜行性でないのは餌にありつける可能性は日中の方が格段に高いことがわかったからです。
午前中には待っていたオジさんが来てくれるので餌をもらいます。夕方の食後にはオジさんの腕を拝借します。行儀よく揃えて掛けたボクの両手の上に顎を乗せてうたた寝するのがボクは大好きです。身体だけではなくてボクの心が一番ホカホカする瞬間です。
夜は風邪を引かないように早めに床につきます。寝るとはいってもツツジの茂みの下の枯葉の中にうずくまるだけです。寒さで体が冷え切らないうちに眠ってしまわないと一睡もできなくなります。だけど灌木の下は夜間の木々の呼吸熱のせいで案外暖かいものです。
ボクは純粋な野良猫ではありませんが、彼らには生存のための次のような厳しい掟があります。
まず人間には身長以上の距離を保たなければなりません。また飢え死にしそうでも絶対に人間に向かってニャーと声を掛けてはなりません。飲み水には流水が原則で綺麗な水が見つからなければ死にそうになるまで何日でも探し回ります。およそ20メートルの自分のテリトリー内で見知らぬネコに出会ったときはケンカを吹っかけます。これで決まる強者弱者の序列は餌を食べる時の順位になってしまいますから両者とも必死です。
落語大好き
落語にすっかりはまっています。私が落語に目覚めたのは数年前に『火焔太鼓』という話が入っているレコードを古道具屋で出来心から買って試しに聞いた瞬間でした。
落語にはうってつけのレコードというレトロかつアナログ録音手段から、こんなに臨場感のある時空が演出されようとは思ってもみませんでした。DVDを再生して見ているときよりも新鮮な映像の世界が、言葉だけで脳裏に展開されてくるのをまざまざと体験して電撃的なショックを味わいました。
落語家という語り部によって『言葉のちから』を駆使して巧みに描き出される物語の世界には、シンプルであるがゆえに、かえって聞き手なりに自分の人生経験を生かして自由に想像力を働かせられる奥深さがあります。この自由度の高さはとても心地よいものです。
落語の世界に足を踏み入れて『言葉のちから』を体感してみませんか。
落語にはうってつけのレコードというレトロかつアナログ録音手段から、こんなに臨場感のある時空が演出されようとは思ってもみませんでした。DVDを再生して見ているときよりも新鮮な映像の世界が、言葉だけで脳裏に展開されてくるのをまざまざと体験して電撃的なショックを味わいました。
落語家という語り部によって『言葉のちから』を駆使して巧みに描き出される物語の世界には、シンプルであるがゆえに、かえって聞き手なりに自分の人生経験を生かして自由に想像力を働かせられる奥深さがあります。この自由度の高さはとても心地よいものです。
落語の世界に足を踏み入れて『言葉のちから』を体感してみませんか。
オークション大好き
私はアメリカやフランスやドイツのオークションサイトをたびたび見ます。私の大切な娯楽の一つです。日本でも数々のオークションサイトが開設されていますが、その内容はこれらの国々のものと比較するとあまりにも様相を異にしていて初めは大きなショックを受けます。
これらの国々のオークションサイトでは過去の落札データなどが簡単に入手できます。出品商品の映像も規定のフォーマットで作成されているのかみな統一感があり高品質でほとんど文句のつけようがありません。
例えばアメリカのオークションサイトでは、アメリカ国内だけを意識しているのではなくて世界中の人々が応札することを前提に綿密に情報が構成されています。このようにオークションサイトひとつを見ても日本はグローバル化の波にかなり乗り遅れていることがよくわかります。
ひとつの国家が言語のバリアーに守られて社会の価値観が囲い込まれて聖域化してしまいますと、外国を知る人にはその社会の閉鎖性や独善性が色々な方面で見えてきます。国民がみな十分な英語力を身につけることは難しいでしょうが、社会がオープンになり国際標準化するためには英語が通用する社会になる必要がありそうです。
ついでですが外国のオークションサイトへのアクセスや参加は十分に気をつけてください。意志がないのに誤って応札してしまったりパソコンの誤作動で自分の情報が流れたりして思わぬトラブルに巻き込まれる危険性があります。
これらの国々のオークションサイトでは過去の落札データなどが簡単に入手できます。出品商品の映像も規定のフォーマットで作成されているのかみな統一感があり高品質でほとんど文句のつけようがありません。
例えばアメリカのオークションサイトでは、アメリカ国内だけを意識しているのではなくて世界中の人々が応札することを前提に綿密に情報が構成されています。このようにオークションサイトひとつを見ても日本はグローバル化の波にかなり乗り遅れていることがよくわかります。
ひとつの国家が言語のバリアーに守られて社会の価値観が囲い込まれて聖域化してしまいますと、外国を知る人にはその社会の閉鎖性や独善性が色々な方面で見えてきます。国民がみな十分な英語力を身につけることは難しいでしょうが、社会がオープンになり国際標準化するためには英語が通用する社会になる必要がありそうです。
ついでですが外国のオークションサイトへのアクセスや参加は十分に気をつけてください。意志がないのに誤って応札してしまったりパソコンの誤作動で自分の情報が流れたりして思わぬトラブルに巻き込まれる危険性があります。
ぜひ身につけたい概念的思考
小学校の算数の世界では具体的な数字を使って計算の仕方を習います。例えば2+7とか10÷5などです。ところが中学の数学の世界になりますと数字がアルファベットなどの文字に変わります。たとえばa÷b=a/bなどです。この数学の世界は概念的思考の世界への入口のひとつと言えるでしょう。
私たちは子どものころはA君にケンカで殴られたとか訴えたりしますが、それが暴力反対という表現までには発展しません。つまり幼少期には概念的思考ができなくて具体的な『僕と君の個人的関係』で思考が展開されます。そこでは社会の一員という意識はまったくありません。
私は概念的思考ができるようになるためには教育が果たす役割が大きいと考えます。ひょっとすると教育が人間の発達に作用できるとしたらこの点だけなのかもしれません。これを説明するにはハイデッガーのいう『顧慮』の概念にまで触れなければなりませんからまたにします。
概念的思考のための教育的訓練が十分になされないと成熟した社会の一員として物事を客観的に見る視点を欠くことになりかねません。近頃社会が右傾化したと危惧されるのはこの概念的思考ができない人が増えてきたせいなのでしょうか。気になります。
私たちは子どものころはA君にケンカで殴られたとか訴えたりしますが、それが暴力反対という表現までには発展しません。つまり幼少期には概念的思考ができなくて具体的な『僕と君の個人的関係』で思考が展開されます。そこでは社会の一員という意識はまったくありません。
私は概念的思考ができるようになるためには教育が果たす役割が大きいと考えます。ひょっとすると教育が人間の発達に作用できるとしたらこの点だけなのかもしれません。これを説明するにはハイデッガーのいう『顧慮』の概念にまで触れなければなりませんからまたにします。
概念的思考のための教育的訓練が十分になされないと成熟した社会の一員として物事を客観的に見る視点を欠くことになりかねません。近頃社会が右傾化したと危惧されるのはこの概念的思考ができない人が増えてきたせいなのでしょうか。気になります。
はらちゃんDASHを見て思ったこと
2013年1月19日(土)午後に日本テレビで無人島にトロッコ用の軌道を数百メートル敷設する様子が放映されました。
船でトロッコ用線路や枕木などの資材等を島まで運搬して海岸に野積みしておりました。その海岸の野積み地点から数百メートルの長さの軌道を建設するわけですが、どういうわけか70㌔を超える重い線路を一本一本みんなでかかえて数百メートル先の軌道の最終地点まで運搬しておりました。
これっておかしくありませんか。私でしたら海岸の野積み地点を始点にして軌道敷設を開始し、資材をトロッコで運びながら順序良く目的地まで線路を伸ばしていくでしょう。そうすれば人力で運搬する手間が省けます。どうして一番遠くの目的地点から軌道敷設を始めたのでしょうか。
船でトロッコ用線路や枕木などの資材等を島まで運搬して海岸に野積みしておりました。その海岸の野積み地点から数百メートルの長さの軌道を建設するわけですが、どういうわけか70㌔を超える重い線路を一本一本みんなでかかえて数百メートル先の軌道の最終地点まで運搬しておりました。
これっておかしくありませんか。私でしたら海岸の野積み地点を始点にして軌道敷設を開始し、資材をトロッコで運びながら順序良く目的地まで線路を伸ばしていくでしょう。そうすれば人力で運搬する手間が省けます。どうして一番遠くの目的地点から軌道敷設を始めたのでしょうか。
体罰の是非について考えてみよう
2013年1月27日(日)朝のフジテレビの新報道2001で体罰について各界の専門家が真剣に議論しておりました。
ここでは、人類はコミュニケーション手段として言葉を進歩させながら、より平和な社会を築き上げてきた歴史について語る人はいませんでした。この事実をしっかりと踏まえていないと、ある程度の体罰は必要だとか、必要な場合もあるとかいう焦点の定まらない堂々巡りの議論に陥ってしまいます。
考えてみましょう。たとえば言語の異なる人たちの間の交流で、いくら説明してもどうしても分かってもらえないから暴力に訴えようなどということが、今日でも許されるでしょうか。
暴力なくして自分の言い分を理解してもらうためには、相手の言語を必死になってマスターする大変な努力が必要になります。その努力はコミュニケーションを円滑にするためにはどうしても払わなければならない貴重な代償です。
結局は言葉を限りなく重んじて限りなく自己研さんに励むことこそが暴力抑止にもっとも有効な手段ではないでしょうか。
ここでは、人類はコミュニケーション手段として言葉を進歩させながら、より平和な社会を築き上げてきた歴史について語る人はいませんでした。この事実をしっかりと踏まえていないと、ある程度の体罰は必要だとか、必要な場合もあるとかいう焦点の定まらない堂々巡りの議論に陥ってしまいます。
考えてみましょう。たとえば言語の異なる人たちの間の交流で、いくら説明してもどうしても分かってもらえないから暴力に訴えようなどということが、今日でも許されるでしょうか。
暴力なくして自分の言い分を理解してもらうためには、相手の言語を必死になってマスターする大変な努力が必要になります。その努力はコミュニケーションを円滑にするためにはどうしても払わなければならない貴重な代償です。
結局は言葉を限りなく重んじて限りなく自己研さんに励むことこそが暴力抑止にもっとも有効な手段ではないでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)