小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年8月1日土曜日

新国立競技場を聖地にするな!

 高校野球ではグランドを入退場したり打席に立つ前には一礼しますし、長髪やグラウンドに唾を吐く選手はいません。一方でアメリカでは大リーガーはグラウンドにペッペッと平気で唾を吐きますし、よく見るとベンチには捨てられたヒマワリの種殻が散乱しています。

 

 私たちはスポーツを人格形成のためと言って精神主義を持ち込むのが大好きですが、では一流のアスリートがそれなりの人格者であるかと問われると返事に窮するところがあります。そうしてみると厳しい精神主義は決して人格形成のためではなくて、選手たちを都合よく集団統制するための方便として使われているにすぎないことが分かります。


 日本のアスリートはこの精神主義のせいで共産圏の選手と同じように社会的発言がまったくできません。新国立競技場問題でも現役選手で自分の意見を述べた人はいません。こんな選手を育てるために、新国立競技場が新たな聖地にまつりあげられてはたまりません。