小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年8月1日金曜日

すき家は復活するだろう

 劣悪な労働環境で知られる牛丼チェーン‘すき家’の第三者委員会が、経営母体のゼンショウホールディングズには大変厳しい内容の調査報告書を提出しました。


 この調査報告書は決して‘すき家’だけのものにしてはなりません。日本の企業には大なり小なり‘すき家’風の労働環境のもとで強引な経営をしているところが少なくないと思われるからです。

 

 とにかく、ここまでオープンに厳しく批判されても、社長が雲隠れしないで報道陣に対応したのは再出発への強い決意の表われだと思いたいです。


 社長は、会社の利益だけを守るのではなくて、今度こそ真面目に仕事をする多くの社員の生活を守ってあげてください。厳しい労働環境で働く人々のためにも‘すき家’の復活を期待します。