小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年8月30日土曜日

ニャンニャー?住宅ローンを借りると猫の貸し出しあり!

 AFP=時事によると、ロシアの最大手銀行であるズベルクバンクで、住宅ローンを借り入れるとネコの貸し出しの特典が得られるそうです。ロシアではネコは嫌われ者ではなくて幸運を運んできてくれる動物のようです。


 14世紀に大流行したペストでヨーロッパの人口は1/3にまで減少したと言われます。ペストは18世紀までユーラシア大陸で何度も流行して人々は恐怖の渦に巻き込まれました。人間は感染したネズミについたノミに食われて発病しました。人間にペストが流行する前にはネズミが大量死するので、ネズミとペストの関係は昔から知られていたと言われます。


 ネズミを駆除するのにもっとも有効なのがネコの飼育でした。ネコは愛玩動物というよりは、農家の納屋や穀物倉庫だけではなくて美術館や博物館にも出入りしてネズミを捕える大役を与えられていました。そしてネコはその大役を申し分なく果たしていました。

 

 こうした歴史的背景からロシアではネコは愛されているのでしょうか。ひょっとすると欧米の動物愛護の奥深い歴史も、そんな史実と密接な関連性があるのかもしれません。ネコはネズミ捕りの名手でエラインダゾ!