小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年7月31日木曜日

世界経済 昨日は歴史的転換日になるか

 昨日7月30日に米ドルは円に対して久しぶりに103円の水準を付けました。今年に入って3度目ですが、13週移動平均線が26週移動平均線を上に突き抜けて長い陽線で終わったのは初めてです。


 米のGDPの成長率は4%に達すると予測され、これもドル高支持の強い要因でしょう。今日のドルの動き次第では世界経済の大きな転換点になりそうな気配を感じますが、果たして年末にはどうなっているか見ものです。