小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2014年10月17日金曜日

日本観光の魅力は何だろうか

 京都がある旅行雑誌に世界一の観光都市に選ばれました。評価の根拠は、京都の街の清潔さ、治安の良さ、寺社や名所が多いというところのようです。日常生活に密着した落ち着いた古い佇まいが残る京都の面目躍如といったところでしょう。京都には毎年5000万人以上(宿泊者数1300万人)の観光客が訪れますが、残念ながら外国人は100万人を少し超える程度です。


 世界の観光都市パリには毎年1550万人以上の外国人観光客が訪れます。パリの人気スポットは、ノートルダム寺院、サクレクール寺院、エッフェル塔、ルーブル美術館、ヴェルサイユ宮殿、ポンピドゥー芸術センターなどです。レピーター率は98%です。一方で東京の外国人観光客数は556万人です。レピーター率は45%くらいでしょう。人気スポットは新宿、渋谷、銀座、東京・丸の内、浅草、秋葉原といった繁華街が上位です。


  こうしてみると外国人観光客にとっての日本の魅力とは、日本の名所・旧跡などという前に、まずは身の危険を感じずにどこでも気楽に歩き回れる安全で清潔な街の存在であり、そこに適当に東洋的異国情緒があるというところでしょうか。