小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年11月8日日曜日

フランスの麦畑に入ったことはありますか

 フランスを訪ねたことのある人はたくさんいるはずですが、フランスの麦畑に足を踏み入れたことのある人はほとんどいないはずです。


 私は四方八方を麦畑に囲まれた大きな古い館に住んでいたことがあります。そこには散歩のできる林に囲まれた広い庭園があり、テニスコートがあり、裏庭には大きな納屋があってニワトリが放し飼いになっていました。また専従の農家の人が野菜や果物を収穫してくれる農園も付属していました。


 数キロ離れた小さな村に徒歩で買い出しに行くのは一苦労でした。村には知り合いの足の弱ったおばあちゃんが住んでいました。買い物の後には私の庭で収穫された何がしかの農作物や卵をお土産に持参して、他愛もないよもやま話に花を咲かせるのが楽しみでした。


 そんなわけで眼前に広がる広大な麦畑の風景は当たり前の存在でしたが、そこにはこぶし大の石ころや土塊が普通にごろごろしていてビックリしました。麦の栽培はすべて機械作業ですから、麦が育てばそんなことにはお構いなしということでしょう。ですから農地に囲まれていても日本のように砂ぼこりに悩まされた経験はまったくありませんでした。