小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2015年11月29日日曜日

働く人に優しくしよう

 ある保険営業の人の話によれば、新任の挨拶で顧客回りをすると、理由なく怒鳴り付けたり、玄関ドアを鼻先で乱暴に閉めたりする人も稀ではないそうです。


 自分の都合によって、弱い立場にあると仮面を被り、強い立場になると傍若無人に振る舞う、いわば二重人格的な生き方が現代人のやり方なのかもしれませんが、それでは働くことが楽しい社会はどんどんと遠ざかっていきます。

 

 人間社会は高度な労働社会であって、私たちは様々な労働によって生の実感を共有しています。報酬を得る為でも、育児や家事のようにそうでなくても、労働は人間存在の基本です。働くことの尊さを再確認し、働く人には優しく接しようではありませんか。