小室圭さんをシッタベンレイ

ノーと言って金満世界を変えよう

  とうとうコーツIOC副委員長が来日して、これからはオリンピック開催への直接的圧力が強まりそうな気配です。  東京オリンピックが多数の病人も出そうな真夏に開催されるのはビジネスとしての都合からで巨額の放映権料を稼ぐためでもあります。  そんな開催してもお金、中止してもお金の五輪...

2016年1月28日木曜日

数学の世界の楽しさを知ろう

 最近は算数や数学の本を集中的に読んでいますが、日本の書物でその面白さが伝わってくる内容と構成を持ったものはあまりありません。その理由は数学を分からせようとしているからだと思われます。


 小学校と中学校で教わるのは入学試験を強く意識した数学の脱け殻のような受験数学です。これでは子どもたちにピーマンやニンジンを食べさせようとするのと同じで数学嫌いをどんどん増やしてしまいます。


 欧米の数学の啓蒙書はみな分厚くて、その歴史をたどりながら数学が算術の世界ではなくて創造と想像の世界であることを教えてくれます。こうした書物は中学の知識だけで充分に読めますから、是非とも挑戦してみてください。